• 11
    15
    ダバオ中の孤児院を巡りました

    先日ようやく届いた歯ブラシを、なるべく多くのこどもたちに直接届けたい!という
    宇宙戦隊NOIZのエンジェル・タカさんに付き添って、
    昨日と今日はダバオの町中の施設や、サンイシドロ中の学校を巡りました。
    へえ、こんなところにこんな孤児院があるのか、と私自身、すごく勉強になったので、
    みなさんにもちょっと紹介します。
    まずはSOS。オーストラリアに拠点を持つ、国際的なNGOで、世界中で孤児院を運営しています。
    ダバオには180人のこどもが暮らす大きな孤児院があります。

    といっても、180人で共同生活しているわけではなく、10人くらいずつに分かれて暮らしています。
    とても管理の行きとどいており、さすがは国際NGO、という感じです。
    続いて、市が運営するストリートチルドレン保護施設。
    夜中に路上で寝ていたり、徘徊しているような子を保護して、とりあえず衣食住をなんとかしてやり、
    それから親戚を探したり、孤児院に紹介したりするそうです。

    ダバオの町でストリートチルドレンを見かけるたびに、市は何をやってるんだ、と思ってましたが、
    いちおうやれることはやっているみたいです。ただ、予算が足りないんですよね…。
    そして、ABS-CBNというフィリピンのテレビ局が運営する孤児院、バンタイ・バタ。
    毎週放映している「愛は地球を救う!」的な番組があって、そこで集めた募金で運営されています。
    フィリピン各地で孤児院の他、保育園やクリニックをやっているそうです。

    ダバオの孤児院は35人こどもがいる、という話だったんですが、行ってみたら9人しかいませんでした。
    住んでいる家はなんだかとても立派だったんですが、有志の方に借りているだけで、
    近々出なければならず、次に行く場所も決まっていない、とスタッフがこぼしていました。
    ひょっとしたら番組やホームページで提供されている情報と、
    実情の間にギャップがあるのかな、と思わされました。
    最後に、薬物依存者のリハビリ施設。50人くらいのこどもがいました。(30人くらいの大人もいました)

    これも市が運営しており、中の警備は軍がやっているという、わりとハードな場所です。

    入り口では持ち物を入念にチェックされました。なんと、お金の持ち込みが禁止という徹底ぶり。
    しかし入ってみれば雰囲気はとても穏やかで、住んでいる人たちも生活を楽しんでいるようでした。
    (ちなみに行ったときはTVでボクシングの試合を見て盛り上がっていました。)
    ここでもエンジェル・タカさんの歌は大好評で、若者たちが踊りだすほどに盛り上がりました。
    やはり、音楽と、覚悟を決めている人間は強いな、と思いました。
    サンイシドロ中の学校をまわっての歯ブラシ配りも絶好調!10か所以上の学校をまわり、
    6000本以上の歯ブラシを届けました!
    やはり田舎に行けば行くほど、歓迎の度合いも激しくなります。
    強行スケジュールでしたが、本当に行って良かったです!
    本当にいろいろと刺激の多い日々でした。エンジェル・タカさん、また絶対会いましょうね!!


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~





おすすめの記事