滞在中の大学生サワさん、HOJを満喫してくれています。
やり方を覚えたばかりのダーウィンとオセロの勝負!
ジャンデルとジェレミーが、2人で切磋琢磨して異常な強さの高みに到達しているので、
ビジターのみなさんは、まずはダーウィンやチムレイと勝負するのがお勧めです。(笑)
こどもたちが学校に行っている間は、市場に買い出しに行ったり、地元料理を見学したり、
エンジェルハウスに遊びに行ったり。先日はハルカさんと一緒にサッカーの練習を見に行ったつもりが、
結局真っ暗になるまで一緒にサッカーしてたそうです。いやあ、積極的で何よりです。
今日は新しくやってきた大学生、タクヤ君も連れて一緒にサンゴ礁ティナイタイへ!
ハルカさんも含めて3人とも「泳げはするけど潜ったことはない」ということだったんですが、
私がコツを教えたら、「本当に初めて?」というくらい、潜りまくって楽しんでました。
いやー、教え甲斐がある!
今日のティナイタイは超大当たりだったのでぜひ動画もご覧ください。
いつもより高画質でアップしております。(笑)
「やったことないので、できないです」という若者と、
「やったことないので、やってみたいです」という若者では、あとあと大きな差が出ます。
HOJまで来るパワーを持った学生さんたちには、どんどん新しいことに挑戦してほしいと思います。
さあて、では明日は鶏でも買ってきましょうかね。(笑)
最近よく、ジャンディーがHOJに遊びに来てくれます。
去年HOJをめでたく「卒業」できて、親戚の家に住むことになったんですが、
ちゃんと学校にも通えているようですし、栄養状態もすこぶるよさそうです。(笑)
いつもかわいがってもらっていたイージェイも大喜び。
ジャンディー、いつでも遊びに来てね!
ジャンディーの住む親戚の家はこの町にあるもうひとつの児童養護施設「エンジェルハウス」のそばにあります。
この施設は養子縁組を待つこどもたちの施設で、0歳~4歳くらいの子がいっぱいいます。
HOJとは姉妹施設のような関係なので、遊びに行くといつも歓迎してくれます。
まあ、赤ちゃんたちなので、行く時間によっては全員昼寝していたり、
ギャン泣きが伝染して大修羅場みたいになってることもありますけどね。(笑)
欧米にもらわれていくケースが多いんですが、その理由は、
それらの国がフィリピン政府と特別な条約を結んでいることが大きいそうです。
日本も少子化が深刻な問題だというなら、これをやればいいと思うんですけど、どうなんでしょうね。
もし政策提言とかできる立場にある方がいたら、動いてください。よろしくお願いします!
日曜は通達通り朝から停電だったので、涼を求めて川に遊びに行くことにしました。
この選択は大成功!川遊び日和のいい天気で、冷たい川の水で気持ちよく遊べました。
ここならエアコンはもちろん、扇風機も必要ありません!
ダーウィンのこの笑顔!どれだけ楽しいか、伝わりますね?
ここに来るのが初めてのエイプリルも終始ご機嫌。
カメラを向けると必ずポーズを取るんですが…そこの岩の苔、すべるから気をつけろよ!
(この2秒後に滑って水に落ちました)
前から「この子けっこう運動神経いいな」と思っていたニーニョですが、
「けっこういい」どころじゃないことが分かってきました。
流れる川で腰まで水に浸かってのバレーボール、かなり難易度が高いのは想像できると思いますが、
ちょっと無理そうなところにボールが飛んで行っても、ニーニョがことごとく拾ってくれて
しかもちゃんと次の人が打ちやすい、優しいパスを出すんですよ。
これはサッカーチームにも参加させたほうがいいかも?!
動画も作ったのでぜひご覧ください。
「川バレー」ではあまり活躍できなかったリッキーBが「川ラグビー」で無双する姿が最高ですよ!
川で遊んでいる間は、だれも今日が停電だということなんか気にしていませんでした。
「停電の日は自然の中に遊びに行く」これに限りますね。