今日は朝からシャロームのサンゴ礁に行って泳ぎました。
6月が誕生日のドドンとロウィーを連れて行ったら大喜びでした。
でも残念ながら現在は私の水中カメラが故障中なので、
海の方の写真はありません、悪しからず。
こういう日に限って魚の大群とかに出会えたりするんですよね。
マーフィーの法則、でしたっけ?
そして午後からは「ビニールプール」で遊ぶことにしました。
実はあのプール、寄付してくれたのがナオさんだったんだそうで。
アビゲルが超乗り気で、ナオさんと一緒に井戸の水汲みです!
ひたすら水を汲んでは注ぎ、汲んでは注ぎを繰り返し…
10杯以上入れてもまだ水は半分いかないくらいです。
これはなかなかに大変なプロジェクトです。
バケツ20杯以上の水を入れてついに完成!みんなで入ってイモ洗い状態です。(笑)
誰の何がそんなに汚かったのか分かりませんが、これ、
こうやってみんなで入って遊ぶと、あっという間に水が茶色く濁るんですよ。
うわー、この水に入るのは嫌だな…と思いつつも、あまりにも楽しかったので
私も飛び込んじゃいました。水浴びというよりは「こども浴び」ですねこれは。(笑)
一回目に入れなかった子たちが、「私たちも入りたい!」と言って、
また20杯以上の水を汲んで、入ってました。
さすがに他の子が入った後の茶色い水には入りたくなかったようで。(笑)
海や川があるとはいえ、これはこれで別の楽しさがありますね。
またときどき遊びたいと思います!ナオさん、ありがとうございました!
今日はみんなで渓流マプティに行きました!
朝は天気が微妙だったので、どうしようか迷ったんですが、
こどもたちの熱意に負けて行ってみたら、見事に晴れてくれました。
こどもたちの日ごろの行いが…そこまで良かったっけかなあ?(笑)
久々にビジターも来ています。
すっかり常連になった洗足教会から来てくれたナオさんと、
セブで英語を勉強していたナオミさんです。
やっぱりビジターがいるとHOJは華やぎますね。
アビゲルたちの長女、ジョリーナもだいぶHOJに慣れてきました。
前からいる小さいほうのジョリーナが「ジョリーナガマイ(小さい)」と呼ばれるのを嫌がるので、
こちらが「ジョリーナダコ(大きい)」と呼ばれるようになっています。
もうちょっとかわいいニックネームがそろそろつくんじゃないかと思いますけどね。
マプティの様子を動画にしたのでぜひご覧ください!
今日は少年たちが大暴れでした。
「わんぱくでもいい、たくましく育ってほしい」って何のキャッチコピーでしたっけ?
なんとなく、そんな昔の言葉を思い出すような激しく楽しい1日でした!
夜はみんなで歓迎会をしました。
ナオさんは実は世界に5本しかない「曲竹サックス」の持ち主の1人。
今日の歓迎会ではフォークダンスの曲「ジェンガ」を演奏してくれて、
みんなで輪になって踊りました。めちゃくちゃ盛り上がりましたよ。
7月に日本に行くときに向けて、また受注生産しますので、欲しい方はぜひご連絡ください!
そして洗足教会から、大量のノートと鉛筆をご寄付いただき、それを持ってきてくれました。
みんなでノートに自分の名前をデコレーションシールで貼って自分のオリジナルノートを作りました。
洗足教会のみなさん、本当にありがとうございました!
祭日が終わったばかりですが、来週、また大きな「インダックインダック」というお祭りがあります。
今度のは村のお祭りで、もともとは収穫祭だったものが現在に残っているんだそうです。
この祭りでジョリーナとジュヴィー、ミッチーとロジャーが踊ることになりました!
踊りは学校対抗でコンテストにもなっているため、先生たちもとても気合いが入っています。
こちらがジョリーナの衣装、というか小道具です。
収穫祭なので、こんな籠をかついで踊るんですね。いやあ、本番が楽しみです!
炎天下で毎日練習しているので、日焼けしちゃって…と言って、
お年頃のミッチーが日焼け止めクリームをもらいに来ました。
ビジターのみなさんが置いて行ってくれた日焼け止めがこんなときに活躍しています!
ロジャーとジュヴィーはダンスの練習で疲れているだろうに、
学校から戻って来るやいなや、竹琴の練習にあけくれています。
なんでも今、「ランバダ」のテクノバージョンみたいなのがフィリピンで流行っているらしくて、
流行の曲を弾けるというのが楽しくてしょうがないみたいです。
個人的には流行とかにはほとんど関心がないんですが、
こどもたちのモティベーションを考えるなら、流行の曲を取り入れていくのは大事かもしれませんね。
さて、学校が半日で終わるアビゲルはしょっちゅう私のところに遊びに来ます。
かわいくてつい一緒に遊んでしまうので、どうしてもアビゲルの写真ばっかりになってしまいますが、
まあ、他の子たちも通って来た道ですよね。
今日はジェンガを積んで高い塔を作る遊びに夢中になってました。
私がいるのもカメラがあるのも忘れて一心にジェンガを積む表情がとてもかわいかったので、
連写して並べてみました。(笑)
この表情を見ていると、こういう「自分なりの達成感」を積み上げていくことって、
こどもが育つ上できっとものすごく大事なことなんだと思います。
さあ、明日はいよいよ週末です!天気が良ければみんなで川に行こうと思います!