夏休みもあと1週間!ウラワビーチに遊びに行きました。
今日はみんな最初から泳ぐ気満々で、大きい子たちで少し深いほうまで行きました。
ニモの巣やエンゼルフィッシュの群れがいる場所に連れて行ったら、みんな大喜びでした!
しかし今日のメインイベントは何と言っても「貝獲り」です。
アクセサリーにするキレイな貝を探す…なんていうカワイイ話ではありません。
「食べれる貝」を獲りまくったんです。(笑)
お目当ては水中に沈んでいるT字型の貝。
死んだサンゴのかけらか、変わった形の石にしか見えませんが、これ、こういう種類の貝なんです。
英語名はその姿の通り、「ハンマー・オイスター」。ね?名前を聞くと美味しそうな気がするでしょう?
直火で焼くこと約10分で中まで火が通ります。
火が通ったらナイフなどでこじあけて、T字のちょうど分岐点のところの身を食べます。
初めてのものでも臆することなく食べるアビゲル。いやー、たくましく育ちそうですね!
おかずが一品増えて食いしんぼうのアンジェロも大満足でした!
今日の動画もアップしましたのでぜひご覧ください。
ハンマーオイスター、探すのも捕まえるのもかなり簡単なので、
みなさん南の無人島に漂着したときはぜひサバイバルの参考にしてくださいね!
もうすぐ夏休みも終わるので、毎日遊んでもいられません。
今日は朝からみんなで草むしりです。
ジェレミーやアンジェロももう「ちびっこ枠」ではありません。
ちゃんとお手伝いして戦力になるようになりました!成長ですねえ。
こちらはアビゲルと優さんが、みんながむしった草をホウキで掃いて集めているところ…
のはずだったんですが、私が見に行ったら、2人で踊ってました。(笑)
まあ、「掃除って楽しい!」って思わせるのも大事な教育…ってことにしましょう。
HOJに来た当初、犬が恐くて1人では敷地内を移動できなかったアビゲルも、
この一ヵ月で、かなり犬に慣れてきたようです。
まだちょっとビビってますけど、一緒に写真が撮れるまでになりました。
新学期のスタートに先立って、少しずつこどもたちも戻ってきています。
ドドン、ミッチー、インダイガマイ、ローサがHOJに戻ってきました。
夏休みどんなことして遊んだの?と興味津々なドドンが、みんなで一緒にビデオを見ています。
やっぱりサーカスの「一輪車バスケ」には釘付けでした。生で見せてやりたかったですね。
2009年からHOJでのいろいろな活動を動画で撮って編集して残すようにしました。
今数えてみたらこの5年で、681本の動画がありました。
3日に1本は動画を作っている計算ですね。我ながらよくがんばったものです。
いつかこどもたちが大きくなったときに、見せてやって、
自分がちゃんと「大人に見守られて育ったんだ」って実感させてあげたいと思います。
さあて、バックアップでも取りますかね。
果てしなく長かった夏休みもいよいよ最後の週になりました!
今日は晴天で、しかも新しくビジターも来たので、みんなで渓流マプティに行きました。
行きの車の中で大合唱するほどテンションMAXの一日が始まりです!
遊びに来てくれたのはプール学院大の卒業生、カズヤくんです。
ユウさんの同窓生にあたり、5年くらい前に烏山さんの講演でHOJのことを知ったそうです。
昔蒔いた種が、今になって芽生えるのを見るようで嬉しいですね。
今後も地道に日本での講演活動、続けていきたいと思います。
流れの強いところで横になって遊ぶロウィー。
HOJにやってきて約1ヶ月。いろいろな才能に恵まれている彼ですが、すっかりHOJに慣れてきて、
ときどきイタズラっ子な面も見せてくれるようになりました。
6月からは5年生。少年たちのリーダー格になってくれそうで期待大です!
妹のシエラもかなりキャラが立ってきました。
ひょうきん者で元気、そしてジョリーナに負けないほど口げんかが強いです。(笑)
意志の強さを、何かをやり遂げる方向に持っていけたら、大成しそうな子です。
6月からは3年生です。今後の成長に期待です!
マンゴーのヘタを目に乗せて「目玉ぼーん!」と遊んでいるアビゲル。
本当にみんなに愛されて、すくすくと成長しているのを日々感じます。
6月からは幼稚園生!制服姿が今から楽しみでしょうがないです。
今日も動画を作りました。いつも以上にこどもたちがハイテンションです。
みんなの弾ける笑顔をぜひご覧くださいね!
さあ、あと一週間、遊びまくりたいと思います!