さあ、月曜からいよいよ学校が再開です!
…と思いきや、今日はさっそく小学校が休みでした。
理由はこれ、「土砂降り」です。
雨が降っただけで休み?と思うのは、道路が舗装されているのが
当たり前の場所に住んでいる人の考えです。
ここは、結構な山から歩いて1時間以上かけて通っているような子がたくさんいる田舎です。
大雨で道がぬかるむと、通うのが「大変」どころか「危険」なくらいな場所もあるんです。
そんなわけで、今日は急きょ、HOJが教室に早変わり!
アイダさんやスタッフたちが「先生」になって、こどもたちに勉強を教えました。
学校でもらってくる成績があんまりあてにならないもので、
意外とできる子、意外と分かってない子がいてこちらも勉強になりました。
できるようになったか小テストを実施中…。こら、ジルマー、覗くな!(笑)
日本から、また絵本が送られてきました。ユカさん、ありがとうございます!
このシリーズ、私がこどもの頃に読んでた記憶があります。
日本からいただいた日本語の本には、私が以前働いていた大学の日本語コースの学生たちが
ボランティアでビサイヤ語の対訳をつけてくれています。
こどもたちにも日本の昔話は大好評!
特に「もも太郎」や「カチカチ山」、「おむすびころりん」は人気ですねえ。
ちなみに、最初の写真は、空手家のゲンリュウくんが滞在中につくってくれた「飛び石」です。
おかげで雨でハウスオブジョイが洪水状態になっても、
足元をぬらさずに移動できるようになりました!ゲンリュウくん、ありがとうね!
今日はアライさんとティナイタイに行くことにしたんですが、
ジュヴィーが出発前にこんなことを言ってきました。
「コヤシン、むかしマディーとかドドンに、11歳になったらティナイタイに連れてってやるって
言ってたよね?私11歳になったのにまだ連れてってもらってないよ?」
すごい記憶力!確かに私、マディーやドドンにそう言ってました。
これは連れて行かないわけにはいきません。
そうなると、ジュヴィーより年上なインダイガマイやジョアンも連れて行くべきでしょう。
ということで、「11歳以上だけどまだティナイタイに行ったことない子」を、
私の目の届く範囲内の数で連れて行くことにしました。
そんなわけでこどもたちは大興奮!
はじめての澄み切ったサンゴ礁で、泳ぎまくりました!
面倒みるのはちょっと大変ですけど、やっぱり連れて行って良かったです!
HOJに戻ってくると、双子のエリック&エッゼルが、お揃いのスーパーマンの服を着てました。
この二人、真面目な顔をしてるほうがなんだか笑えるのは私だけですかね?(笑)
夜は全員そろったのでみんなでパーティーをしました。
みんなで輪になって座ってケーキを食べてジュースを飲んで、
それぞれの正月についてや、今年の抱負などをしゃべって盛り上がりました。
今年の抱負で「家出しない」とか「万引きしない」とか「カンニングしない」と言ってた子がいて、
私的には大爆笑でした。絶対だぞ!覚えたからな!(笑)
いやーそれにしても、勢ぞろいすると、うるさいですねえ。(笑)
静かな日が続いていたぶん、ものすごく差が感じられておもしろいです。
というわけで、今年もこんなメンバーでスタートです。今後ともみなさんよろしくお願いします!
こどもたちが戻ってきて、今日は一日がかりで大掃除をしました。
最近雨が降っていないので、ホウキで掃くと砂埃がすごいです。
でも太陽の加減によっては、それもまた素敵に見えるものです。
何事も見る角度って大事ですね。
ジョネルが「アイアンマン」のお面をつけて草刈りです。
以前、この作業のときに半分冗談で貸してみたら、思った以上に便利で、
それ以来、この作業にこのお面は欠かせないものとなりました。
世界でも、こんな実用的な使われ方をしてるアイアンマンのお面はこれだけじゃないでしょうか?
そして今、この庭の片隅にはウィリアムがオクラを植えています。
かなり真剣にやっていて、このまわりでこどもたちがボールとかで遊んでると
「コラ!オクラにボールが当たるだろ!あっちでやれ!」としょっちゅう叱っています。
「ひまわりと同じで、オクラの葉は太陽の方を向くんだよ!」と目を輝かせていました。
立派な青年に成長しましたが、こういうときは少年のように生き生きとしています。
モテるんだろうなあ。(笑)
オクラのおいしい食べ方といえばこれ!「直火焼き」です。
網さえ使わずに、炭の上に直接置いて焼くという荒業です。
汚いような気もしなくもないですが、焦げと炭と、何が違うんだと言われれば、
なるほど、同じ炭素なわけで。本当にものは考えようです。
私の好きなあるミュージシャンが、こんなことを言っています。
グラスはいつだって満杯だ。半分しか水が入ってない時でも、
もう半分は空気で満たされている。
ものは考えよう。世界を楽しむコツは、まさにここにあると思います。