• 10
    02
    多様な使い方ができるビー玉

    昨日はウィリアムがこんなものを持って帰ってきました!!

    溶接の専門学校で作ったそうです.もうこんなことができるようになったのですね!
    今度は材料を揃えてウラワビーチに同じようなのを作ると意気込んでいます^^まかしたよ,ウィリアム!

    男の子の間で密かにブームになっているのがビー玉です.
    この遊びはホーリンというそうです.はじめに順番を決めるためにビー玉を投げ,
    あらかじめひいておいた線の近くにあった人からゲームを初められます.

    投げる先には穴があり,そこに入ったら一発勝ちなのですが,入らなかったら3つのビー玉を投げ
    次の人はそのビー玉に当てると勝ちになります.当たるまで順番に回していくゲームです.

    そしてこちらは同じビー玉でもパチンコを使います.
    ジェイソンノエルがここ数日上を見上げては鋭い目をしてパチンコを構えていたんです.
    何をして遊んでいるのかなと思っていたら,なんと鳥を捕まえていました!!

    パチンコって小さい子が遊ぶ玩具のイメージだったのですが,フィリピンでは猟に使う大事な道具なようです.
    そういえばウラワビーチの畑の管理人のアルニンさんがパチンコが無くなったと騒いでいたのを思い出しました.
    玩具がなくなってどうしてそんなに怒っているのかなと不思議だったんですが,こういうことだったのですね.
    焼いて食べるぞー!!と羽をむしって猫に自慢していたら案の定とられ,食べられてしまいました(笑)
    むやみに自慢するものじゃないですね^^;

    ハイスクールでのゲンリュウくんの空手教室も順調です!!!
    今日はスクールポリスの子たちが忙しく,2人しか集まれませんでしたが,
    ほぼマンツーマン状態なので悪い癖なども徹底的に改善してもらい濃密な練習をすることができました.

    水,木,金とグループ別に希望者があれば練習なのですが,とっても熱心な子がいるので
    この情熱を削いでしまうのは勿体無い!!練習がしたかったら明日も来ていいよと伝えると
    毎週土曜日の朝にハウスオブジョイまでジョギングするからその後も教えて下さい!!」とのこと.
    迷う必要などなく決定です!!これから多ければ週4で空手三昧の日々ですよぉー!!

    ほんとに特技があるって素晴らしいですね!!そしてこういう子たちの夢や希望を是非応援してあげたいですね!


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~





    09
    30
    ウラワビーチで未知の生物と遭遇!

    きのうウラワビーチで「カトル」を駆除しましたが、
    そのときに、こんな未知の生き物に水中で遭遇しました。一体なんでしょうね?これ?

    5センチくらいの透明な節が20個くらい連なっていて、浮遊しているだけかと思いきや、
    体を収縮させてちゃんと自力で泳いでいます。

    「イカかタコの卵かなあ?」
    「いや、クラゲが合体してるんだよ!」
    「ナマコとかウミウシとかのこどもかも…」
    「深海魚の一種じゃない?」
    「新種だ!名前つけよう!」
    「絶対エイリアンだよ!」

    こどもたちもみんな興味津々で自分の見解を語ってくれましたが…みなさんは何だと思います?
    動画もあります。興味のある方はどうぞ!
    http://youtu.be/eq1fV7d3Ndw

    こどもたち以上に私が興味津々だったので、持っている人脈を総動員して
    いろいろな人に尋ねたところ、元ダイビングインストラクターで、
    今は沖縄の大学でサンゴの研究をしている友人が返事をくれました。

    「モモイロサルパ」だそうです!

    何かの卵や幼生でもなく、クラゲの仲間でもありません。
    大きく分けるとホヤの仲間だそうで、こう見えて脊椎動物だということです。

    いやー、自然界にはまだまだ私たちの知らない生き物がたくさんいるんですね!

    ちなみにこちらが「イカの卵」。実は私、これも海の中で見たことあります。

    自力では泳ぎませんが、まるで生きているかのように海中を優雅に漂っていて、
    本当に美しいんですよ!

    こちらが「ウミウシの卵」。ティナイタイでよく見かけます。

    前にウィリアムが「コヤシン!海の中に薔薇が咲いてる!」って言ってました。
    さすが、モテる男は詩人ですね。(笑)

    そしてこれが私の大好きな、「光るクラゲ」です。刺したりしない、いいヤツです。

    サンゴ礁で泳ぐと、サンゴや熱帯魚たちに目を奪われがちですが、
    ちょっと視点を変えてみると、不思議な生き物がたくさんいて、
    ここ、本当に地球なの?」って気持ちになります。

    みなさんもぜひ、探してみてくださいね!


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~





    09
    29
    お好み焼きパーティーと「カトル」駆除

    昨日の昼は、HOJの中庭でみんなで昼食会をすることにしました。
    大きな日陰を作るために、大きなテントを立てる作業を開始!
    さあ、一体どうすればうまく張れるでしょうか?

    ジェイソンが支柱を立てて、それで張るアイディアを思いつきましたが、
    肝心の支柱を立てる方法が思いつきません。ジェイソン、ずっと支えてなさい!(笑)

    そういうわけにもいかないので、四方にロープを結び付けて、建物と連結して張ることに。
    このロープは金沢星稜大のみなさんが置いてってくれたやつです。
    ヴィックヴィックさんが定年した後に新スタッフとしてやってきたロースさん
    楽しそうにこどもたちと一緒に作業しています。

    すっかりHOJに慣れて、こどもたちにも人気です!今後ともよろしくお願いしますね!

    前にビジターが食べているのを見てこどもたちが「おいしそう!」と言っていたのを見て、
    アイダさんがこどもたち全員にお好み焼きを焼いてあげることにしました。
    スタッフたちの分も合わせると全部で約40人分!ありがとうございます!

    こんなふうにみんなで外で食べるのもなかなかいいですね。
    ビジターのみなさんももしよろしければ一緒にやりましょう!

    さて、今日はウラワビーチに行って「カトル」の駆除を行いました。
    カトルというのは、海藻というか、水草の一種で、
    触ると電気のように痺れ、しかも触った部分が猛烈に痒くなるという困ったヤツです。

    最近ウラワビーチで遊んでいてこれにやられた、というこどもやビジターが多かったので、
    来週末に夜光虫ダイビングをする前に駆除しておこうと思いまして。

    摂南の学生たちがくれたビニール手袋が大活躍!
    駆除作業でも手は全く痒くなりませんでした。でも体はちょっと痒くなりましたけどね。

    取った水草はさっそく浜辺で焼きました。公認の火遊びで楽しんでいるオトナとコドモ。
    いやー、なんか本当にジェレミー、趣味が私に似てきたなあ…。

    これで当分は安心して泳げますね!さあ、来週の夜光虫が楽しみです!


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~















おすすめの記事