• 09
    25
    ごみを分別する目的は…?

    8月から9月のビジターラッシュが終わって、HOJは「平常運転」な感じになりました。

    私もさっそく竹サックスづくりに着手してます。なにしろ今年の夏は売れまくりましたからね。
    在庫がもうほとんどないんですよ。
    10月の日本行きまでになんとか20本以上は作りたいと思います!
    どうしても欲しい方はご予約をお早めに!

    こどもたちもようやく「竹サックスは高値で売れて、それが自分たちの生活費になっている」
    ということが最近になって実感できてきたようで、積極的に手伝ってくれるようになりました。
    ノエル、エッゼル、よろしく頼むぞ!

    なんだか急にこどもたちがごみを「分別」するようになりました
    学校で環境教育でもはじめたんでしょうか?

    …と思ったら、「プラスチックと鉄は売れるんだよ!」との返事。
    もとストリートでたくましく生きていたルベンが言うんだから間違いありません。
    ビジターが置いて行ったペットボトルはかなり良質のプラスチックだということで、
    高値がつくそうです。

    一番高く売れるのは「クギ」だそうで、敷地中をクギをさがしてうろついてました。
    なるほど、バスケゴールを作ったり、ビジター用のテーブルを作ったりしましたからね。
    確かにさがせば何本かは落ちているでしょう。

    「クギが落ちてたら危ないから」とか、「環境のため」というのが「模範解答」なんでしょうけど、
    売れるから」っていう理由でゴミをひろって、分別するのも、悪くないですよね?

    ハイスクールでのゲンリュウくんの空手教室も絶賛開催中!

    みなさん、海外で活躍しようと思ったら、英語なんかよりも一芸ですよ!


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~





    09
    24
    遊びながら学ぶ子どもたち

    何人か学校がお休みだったので,子どもたちの笑い声がいたるところから聞こえてきます.
    トラックにロープをつなげて少人数でもできる大縄跳び!!

    葉っぱを食べ物にみたて,石をお金代わりにしてお店やさんごっこ!!

    このお店やさんごっこ,何気にたし引きの勉強になって素晴らしいということがわかりました.
    ジェレミーはお小遣いをもらうとお姉ちゃんのジュリアンに預けます.
    そしてジュリアンがジェレミーのお金はいくら使っていくら残っているか計算してくれていたのですが
    このお店やさんごっこではジェレミーがしっかり自分でお金(石)を持って
    ジェレミー「これいくら?」
    ジュリアン「5ペソだよ」
    ジェレミー「今10ペソあるからぁ…これと,これと,これ…」
    ジュリアン「ジェレミー,これは2ペソだからあと1ペソのこれしか買えないよ」
    などやりとりをしているんです!!!いやーなんか私1人で嬉しくなってニヤニヤ見ていました(笑)
    ちなみに横で寝ているジェリカは物乞いの人だそうです….リアル過ぎます;)

    そしてクリスチャンロジャーは前回のスポーツ大会で優勝したので別の大会にも出場してきました!!
    これは有志を見に行くしかないですよね!!スタッフのベベットさんと一緒に見に行ってきました.

    ロジャーはセパタクローというスポーツで参加しました.
    3人1組で競技をし,21点を先にとったら勝ちです.運動神経抜群のロジャーは見事勝利!!!
    しかし,団体戦だったため,結果的には優勝は出来ませんでした.

    一方クリスチャンは,安定の粘り強さで今回もハラハラドキドキとした展開が
    待っているのかなと思っていたのですが,ストレート勝ちで優勝!!!ご満悦の顔です^^

    今回の大会は,北と南の学校対決だったそうで,総合的にはロジャー,クリスチャンたちの北チームの勝利!
    こういう経験が今後の自信や励みに繋がり,頑張って行ってほしいですね^^おめでとう!!!


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~





    09
    22
    手作り車と散髪

    昨日はたっぷり遊んだので今日はしっかり働く子どもたち!!
    朝から洗濯物をどっさりと洗いました.沢山お布団や服が干してあるのって私好きなんですよね^^
    ゲンリュウくんは毎日子どもとガッツリ遊んでくれていたので今日は休息日.

    エリック足踏みマッサージをしてもらっていました!
    マッサージといえばアルセルですが,子どもに踏まれるのも案外気持ちいいんですよ.
    アルセルなら1時間50ペソ他の子どもなら10分5ペソで行っておりますよ(笑)

    ペットボトルロケットをしたので,使用しなかったフタが今大量にあります
    それを使って子どもたちがを作っていました!

    左はジュヴィー作,なんと電気がついています(笑)クオリティー高いですねぇ.

    そして午後はスタッフのエルビーさんの知り合いの美容師さんが来てくれたので
    子どもたちみんな散髪をしました!!

    スター気分でノリノリのジョリーナ^^
    女の子は短くなるのをすごく嫌がるのですが,一応ハウスオブジョイでのルールとして,
    ハイスクールから髪を伸ばしていいとしているそうなので小学生組は我慢です.
    私は短いほうが断然楽ですし,涼しいのでショートをオススメするのですがねぇ…

    ゲンリュウくんもついでということで美容師さんに切ってもらい,さっぱりしました.
    鏡のないなか切られるのは相当勇気がいったかと思います…私は…今回は遠慮しておきました(笑)
    今までに2回フィリピンで切っていますが,ことごとくみんなに笑われていますからね(笑)
    勇気のある方は是非一度は地元の美容院へ行ってみてはいかがでしょうか?
    バトバト村なら1人20ペソとお手頃価格ですよ!!!


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~















おすすめの記事