先日からバゴスをし始めた摂南大学の学生さんたちですが,ついにほうきを完成させました!!!
ここまでの道のりはきつい部分もあったかと思います.
初めて椰子の葉を見た時の唖然とした顔,私は忘れません(笑)
バゴスをするのもモチベーションを保つのに気を使い,罰ゲームありの競争をしたりしました^^;
日本で同じほうきが1050円で売られているのに対し,
これだけ苦労して作っているのにも関わらず,現地での値段が20ペソ以下なんです.
そういう部分も深く考えることが出来た数日間でしたね.
そしてウィリアムがついに溶接資格の第一段階を卒業しました!!!
これからまたどんどん極めて,出来る男になっていくのですね^^みなさん応援よろしくお願いします!!
学校がお休みだったエッゼルは学生さん達にサヤウ サ バンコ(椅子のダンス)を教えてあげていました.
学生さんたちはお別れ会で披露するそうです!!!椅子が小さくてヒヤヒヤですが…ムリしないで下さいねぇ!!
そしてなんとエリックも学校がお休みで自家製カメラでパシャパシャと写真を撮っていました^^
そこへ一ヶ月日本へ出稼ぎに行っていた澤村さんが帰ってきました!!!!
子どもたちもスタッフさんも大喜びです!!
色が白くなった,太ったとみんなにいじられ愛されている澤村さん.髪の毛もすごいことに(笑)
おかえりなさいコヤ シン!!!明日は天気がよければ早速ティナイタイ☆
またみんなで一緒に笑って楽しみましょうね!!!
今日はエンジェルハウスに訪問してきました!!
手ぶらでも大歓迎だと言ってもらったのですが,ビスケットやおもちゃをお土産に持って行きました^^
子どもたちのおもちゃを見た瞬間の顔が可愛くて可愛くて♪
学生さんたちもハウスオブジョイにはいない赤ちゃんと触れ合え,とても癒やされたそうです.
お昼からは昨日の続きでほうきを子どもたちにプレゼントするためバゴスをしました!!
しかし一向に終わる気配がなく….バゴスをすること3時間….
すっかり子どもたちが帰ってくる時間になり,みんな手伝ってくれました(苦笑)
子どもたちにプレゼントするために作っているのにその子どもたちに手伝われるって…^^;
明日は乾かしたほうきをゴムで束ねる作業をします!!!あと少し,みんな頑張りましょう!!
先日のウラワビーチの動画をアップしました!!
写真で問題になっているので中々動画も公開できていないのですが
今回はそこまで子どもの顔が映ってないかなと思うのでアップしました!!
お時間があれば是非御覧ください^^
今日もお天気がよく,海日和^^というわけでシャロームへ泳ぎに行って来ました!!
お魚が近くでみられることや,針の長いウニ,ヒトデを見ておおはしゃぎの学生さんたち.
貝殻拾いに夢中でなんと2時間30も泳いでました;)みんな真っ黒焦げです(苦笑)
午後からはウラワビーチでバゴスをすることに!!!
ジェイソンに頼んで椰子の葉をとってもらいました.
いつもは登ってナタで切るのですが,なぜか今日はこの棒を使っての作業でした.
慣れないせいか手こずっていましたが女の子が応援すると
どこからそんなパワーが溢れてくるのかすごい勢いで椰子の葉をとってくれました^^;
ビンのふたを集め,石で叩いて平にし,切れ味がよくなるよう磨きます.
そうしてようやくバゴスをすることができます!!
初めてということもあり,とてもスロースタートでしたが,着々とバゴスしていました.
しかしスタッフのフィデルさんには叶うはず無く
10人くらいでやった束がたった1人に負けてしまうほどでした(苦笑)
いやーやっぱり経験数が違いますね^^;
帰りは日が沈む太陽と海をバックにこんな写真を…青春って感じがしますね!!!
あー私ももう一度青春を取り戻したいです(笑)