大忙しだった週末が終わり、団体で来ていた学生たちも帰国し、
少しのんびりした日を過ごしています。
ビジターさんにもらった動物の耳つきヘアバンドをつけて鏡を覗き込むイージェイ。
たまりませんね。
「ぼくも猫になった!」と言って、客室で昼寝している猫たちと一緒に横たわるイージェイ。
あまりにも楽しそうだったので、私もクマの耳をつけて参加しました。
なんだこの幸福感はッ!!
ヘアバンドのフィット感が気に入って、つけたまま作業開始。
うん、なんだかいつもよりはかどる気がします。(笑)
作家の京極夏彦は執筆するときには着物に革手袋というスタイルじゃないと
指が動かないみたいなことを言っていましたが、私もそのうち、クマの耳つけて
膝にこどもを載せないと描けない、みたいなことを言い出さないよう気をつけようと思います。(笑)
同窓会の話題ばかり続いちゃいましたが、この数日間、たくさんの学生もHOJに来てくれていました。
関西大学、日本福祉大学、大阪教育大学、金沢星稜大学と、時期がかぶったので
とてもにぎやかなことになってます。
教員志望の学生たちはさすが、こどもたちと遊ぶのも上手です。
卒業生たちが連れてきたこどもたちの遊び相手をずっとしてくれたおかげで、
卒業生たちも安心しておしゃべりに夢中になれてました。(笑)
普段はなるべくビジターが来る時期はかぶらないようにするんですが、
大同窓会はにぎやかなほうがいいかな、と敢えて問い合わせがあった団体を
全部受け入れたら、「やってやれないことはない」という知見を得ました。
まあ、かなり雑魚寝に近い状態になるので、泊る側にも覚悟は必要ですけどね。
卒業生たちに「HOJで暮らしてた時の楽しい思い出は?」と聞くと、
みんな驚くほど事細かに、一緒に遊んでくれたビジターさんたちとの話をします。
「一緒にウノやって、罰ゲームで鍋の煤を顔につけ合って遊んだよね!」と、
何年か後に思い出す日が来るんでしょうね。
この先も3月いっぱいまでは入れ替わり立ち代わりビジターさんたちが来てくれます。
こどもたちにとっても、来るビジターさんたちにとっても、素敵な思い出になるように
できる範囲のお膳立てをしていきたいと思います。
卒業生たちが連れてきたこどもたちを紹介します!
まずは一昨年ウラワビーチで結婚式を挙げた、アナマリスの娘です。かわいい!
そしてこちらは割と長いこと卒業後は疎遠になっていたマリテスとそのこどもたち!
なんという美形揃い!「悪い男に騙されないように気をつけないとな」と言うと
「ワタシもそれで苦労したからね!ハハハハハ!」と、ものすごくたくましい返事でした。(笑)
そしてこちらがダバオに住んでる卒業生たちのこどもたちグループ。
それぞれ、誰のこどもかキャプションを入れておきました。
ミッチーたちの一族は全員顔が似ていて、遺伝子の強さを感じますね。(笑)
上の写真ですごい表情で写っているウィリアムの息子。
たまたまこの写真の時にこうだったというわけではなく、カメラを向けると必ずこの顔になります。
その理由は、ウィリアムもカメラに向かってこの表情をしているから。(笑)
なるほど、こどもというのは本当に親を写す鏡なんですねえ。
ハウスオブジョイの「オカン」こと、マサコさんとも再会した卒業生たち。
いやー、フィリピンは当分は少子化に困ることは無さそうです。
この話題ばかり続いて恐縮ですが、「孫の写真をみんなに見せたくてしょうがないおじいちゃん」って
こういうテンションなんだろうなあ、と思います。もう少しお付き合いください。(笑)