• 02
    18
    合同大歓迎会

    日本福祉大学から学生5人と先生1人、摂南大学から学生8人と先生1人、

    総勢15人のビジターがHOJにやってきました。こどもたちは大喜びです。

    今日は合同で大歓迎会をやりました。
    ケン玉、ダンス、歌と、いろいろなパフォーマンスがとびだし、パーティーは大盛り上がり。
    摂南のマッキー先生といえば、この「ストッキング」でのゲームです。
    こどもたちはこれをやるのを楽しみにしていました。みんなで大笑いしましたよ。
    日本福祉大の学生たちがもってきた大きな紙に、
    みんなで「Welcome to House of Joy」と書いてバナーをつくりました。

    これからは毎日楽しいイベントが目白押しです。
    こどもたちにも、学生たちにも、いい学びの時間になるといいですね!

    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~





    02
    17
    千客万来!まずはダバオでスタディーツアー

    さあ、HOJの一番の来客シーズンがやってきました!

    日本福祉大学の影戸先生と学生たち、そして摂南大学の牧野先生と学生たちがダバオに来ました。
    今回はHOJに直行ではなく、ダバオでいろいろなアクティビティをしました。
    こんな滞在のオプションもあるんだなあ、と思って呼んでください。
    日本福祉大学の学生たちは、ボートを借りてダバオの沖に浮かぶ島へダイビングに行きました。
    摂南の学生はミンダナオ国際大学という、私が昔働いていた大学の学生たちも同行しました。

    この大学では日本語教育が行われていて、たくさんの学生たちが日本語を勉強しています。
    HOJ卒業生のグレースも今はここの学生で、この日は一緒でした。
    1500円でスキューバダイビングができる場所なんて他にそうそうありません。
    ちなみに20000円で4日でライセンスもとれます。
    興味のある方はHOJに来るついでにぜひどうぞ!

    摂南の学生はミンダナオ国際大学の授業に参加させてもらいました。
    会話の授業に参加して学生たちの日本語会話の相手になったり、
    学生たちが日本語でフィリピン文化を説明する授業に出たりして、交流を深めました。

    フィリピンの食べ物を学生たちが用意してくれていて、試食会です。

    孵りかけの卵に摂南の学生たちはキャーキャー言ってましたが、勇気を出して食べてみたら
    意外とおいしい!と評判でした。食べてみる、というのは何よりの文化交流ですね。
    仲良くなったので夕方から一緒にショッピングモールへ買い物に行きました。
    HOJのこどもたちへのプレゼントを、おもちゃ屋で一緒に選んでもらいました。
    ダバオにはとても立派なモールがあり、店内は商品と買い物客であふれかえっています。
    これを見て「あれ?フィリピンって貧しい国じゃないんだっけ?」と学生が
    疑問に感じてくれたらいいなあ、と思います。
    スタディツアーというのは、「貧困見物」ではありません。
    豊かな自然、物にあふれたモール、それなのに貧しい人がいるという不思議さ。
    そのことに違和感を持ってもらえたらいいな、と思います。
    さあ、明日からはいよいよみんなでHOJです。いやー。賑やかになりそうで楽しみです!

    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~





    02
    16
    クイズの答え

    先日のクイズの答えを発表します。

    問題1
    姉妹でないのは3番のジュヴィーとジュリアンです。

    ジュヴィーはジェリカとジョリーナの姉、ジュリアンはジルマーとジェレミーの姉です。
    正答率は90%。名前が似ているのでひっかかった人がいるようです。
    問題2
    多いのは、女の子のほうです。37人のうち、17人が男の子、20人が女の子なんです。

    ちなみにこれは正答率100%。サービス問題でしたかね。
    問題3
    ハウスオブジョイにないのは2番の「ブラザーズハウス」です。
    マミーズハウス、シスターハウス、シャロームハウスは全て、滞在者用の建物です。
    正答率は90%。男の子の棟を「ブラザーズハウス」だと思った人がいたようです。
    ちなみに、あと3つ「××ハウス」というのがあります。
    これが両方分かったら相当のHOJ通、というか、HOJオタクです。(笑)
    問題4
    この見事にカールしたまつ毛は、もちろん、ジルマーです。
    彼のあまりに素敵なまつ毛は、今までにも何度かブログでネタにしてきたので、
    ブログを頻繁に呼んでいる方には簡単だったようですが、
    HOJに来たことのある人には、逆に難しかったようです。
    兄弟のジュリアンやジェレミーという答も多かったので。
    正答率は60%。意外と難問でしたね。
    問題5
    ジャグリングの得意なこの体型の子といえば、ノエルです。
    ジャグリングということでロジャーやマルトンという答が多かったんですが、
    実は一番の努力家で、安定した実力を誇るのは、ノエルなんですよ。
    これは正答率20%という、超難問でした。
    ということで、全問正解者は、常連のユキさん1名だけでした!さすがです!
    思ったよりたくさんの方に参加いただけて嬉しく思います。
    またこういう、参加型の企画を考えようと思いますので、お楽しみに!

    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~















おすすめの記事