Happy HalLoween!去年の動画ですが、まずはジャンジャンとジャンデルによる、ハロウィン演奏をご覧下さい。
いやー、なつかしい。
フィリピンではハロウィンは墓参りの時期でして、学校も1週間くらい休みになります。
そんなわけで大半の子たちが「里帰り」し、HOJにはこの子たちだけが残っているそうです。
お?チムレイに続いてジャンジャンも目、腫れてないか?部屋にアリの巣ができたのか?ちゃんと掃除しろよッ!(笑)
私は青森から函館に渡り、HOJで出会った仲間たちと合流、函館観光を満喫してから実家のある札幌に来て
のんびり過ごしています。紅葉!凍てつく風!海鮮!やはり3年ぶりの北海道はいいですね。
明日からはいよいよ講演行脚も後半戦、大阪に飛びます。
このイベントがさっそく11/3にありますので、大阪近辺の方はぜひお越しくださいね!
仙台、青森で講演をして回っています。
仙台では仙台ウルスラ学院英智高校にて講演。ここに来るのも3年ぶりです。
この学校はあの、私にHOJの存在を教えてくれたカナダ人のシスターが働いていた学校なので、
この学校の生徒さんたちにHOJの話をするのは、私にとって、とても大きな意味があります。
生徒さんたちもすごく真剣に話を聞いてくれて、講演後の質問はものすごく鋭いものばかりでした。
青森では幼稚園から中学校、大学まで、いろんな世代に話をする機会をいただけました。
幼稚園ではこどもたちの質問攻めにあい、人気者気分を味わえました。
青森大学では日本語教育を学ぶ学生と、専門的な話ができたりしてよかったです。
中学校では生徒たちはもちろん、先生方も興味津々で話を聞いてくれて、
講演後の先生たちとの会話も尽きることがありませんでした。
そして夜は「HOJの集い in 青森」!
HOJに来たことがある皆さん、講演させていただいた学校の校長先生たち、
そして、私がダバオの大学で日本語を教えていた時の学生で、卒業後、青森で介護士と働いている元教え子まで、
たくさんの方が集まってくれて、横のつながりができてすごくいい集まりでした。
例のごとくHOJとビデオチャットでつないで集まってくれたみなさんにご挨拶。
チムレイ!その目はどうした?え?アリにかまれた?どこに寝っ転がってたらそこをアリに嚙まれるんだ!?(笑)
こんなにたくさんの機会をいただけて、本当にありがたいです。
呼んでくれた先生方、アレンジしてくれた皆さん、本当にありがとうございます。
また来年東北でお会いするのを楽しみにしております。それか、その前にHOJに来てくれてももちろん大歓迎ですよ!
ハウスオブジョイのスタッフから写真が送られてきました。
「日曜はみんなで庭仕事をしました。ちゃんとみんな働いたので午後、タブレットを貸してやってもいいですか?」
とのことなので、「もちろん!」と返事を送りました。
すると、ジェレミーが、HOJの共有ファイルに私が保存しておいた写真や動画を素材にして、
こんな動画を送ってきました。おお!こんなことまでできるようになってるのか、すごい!
このタイトルの声とかどうやってるんでしょう?
私は月曜からまた、あちこち大学を回っています。
東京外国語大学では、フィリピン語を専攻している学生たちに
「フィリピンの言葉ができるとこんな人生の可能性もあるよ!」という話をしました。
なかなかできないマニアックな文化や言語の話もできて、とても反応がよくてよかったです。
今日はこれから、教員を目指す学生たちに話をさせてもらいます。
3年間ぶんたまったネタを、どんどん放出していきたいと思います!