• 02
    25
    のんびりモードのウラワビーチ

    週末恒例のウラワビーチ!
    たくさんの大学生や高校生、卒業生が来て、派手な週末が続いていたので今日はみんなのんびり過ごすモードです。
    ボールもそっちのけでうずくまって何をしてるのかと思ったら、赤アリと黒アリが縄張り争い中!
    確かにこれは一見の価値のある一大スペクタクルでした。
    ここに住んでると、マーベルのヒーローで最強なのは間違いなく「アントマン」だと身に沁みますよ。

    アリの戦いを見て思い出したように草むらでクモを取ってきて戦わせるこどもたち
    この、クモを戦わせる遊びはフィリピンの田舎では大人もやるくらいの人気で、
    過去には学校をサボってクモをつかまえて町中のオジサンに売ってて見つかって怒られた子なんかもいましたっけ。
    売る方も売る方だけど、買う方も買う方ですよね。(笑)

    さて、気を取り直して海へ!今日は女子たちも伸び伸びと、キャーキャー騒ぎながらカヤックで遊んでました。
    今週末から遊びに来てくれているビジターさんも何度も一緒に乗ってはひっくり返って楽しんでましたよ。

    のんびり遊ぶこどもたちの様子をぜひ動画でもご覧ください。
    カヤックをひっくり返して、上に立って揺らしてバランス対決する遊びが大盛り上がりでした。
    マイカの雄姿をぜひご覧あれ!(笑)

    午後から雨&停電になり、HOJに戻ってきて、レゴやカードゲームで、これまたのんびり過ごしています。
    今週末は久々の「ゲームナイト」なので、それまでには電気が戻りますように!


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~





    02
    24
    フィリピン名物?「サプライズ休日」

    昨晩、突然に大統領令で2/24が休日になりました。
    2/25の「エドサ革命記念日」の振り替え休日だそうです。
    フィリピンにはもともと「記念日ではあるけど祝日ではない日」を
    大統領の人気取りのために直前で休日宣言する習慣がありまして、
    こどもたちを学校に行かせたり、給料を払ってスタッフを雇っている立場からすると、
    本当にやめてほしいです。

    それにしても「エドサ革命」って、マルコス大統領を人民が追い出した革命ですよ。
    その記念日を、追い出された大統領の息子が大統領になって休日にして、国民が喜んでるってのは
    どういう種類のブラックユーモアなんでしょうか。

    とまあ、ちょっと毒のあることを書いてますが、写真は「イエーイ!休みだぜ!」と遊ぶこどもたち。
    敷地内でサッカーの練習をしたり、レゴで電車を作ったり、新しいパズルゲームで遊んだりして
    楽しく過ごしてます。日本から送られてきた「クリスマスプレゼント」もやっと届きましたしね。(笑)

    さて、私は午後からビジターを迎えにダバオに行くので、今日のブログはここまでです。
    あー、早めに3連休って分かってればいろいろ週末の遊びのアイディアも増えたのに!
    本当にこの「サプライズ休日」の週間、やめてくれー!


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~





    02
    23
    スターレックス、数々の思い出をありがとう!

    2012年から2019年までHOJの車として走りまくったスターレックスが
    ついに買い手がついて買われていくことになりました。
    この時期にHOJに来た人は、みんなこの車に乗ったでしょうし、
    かなりの人数が押し掛けを手伝ってくれたんじゃないでしょうか。(笑)
    そのせつはありがとうございました!

    2012年、台風の被災地に支援物資を届けに行ったのもこの車でした。
    その時に出会った福祉局の人とのつながりでこの地域の子もHOJに入ってくることになり、
    今ではジャンジャンがうちで暮らしています。

    そして、2014年にはレオの親族を探して、ミンダナオ島を縦断しました。
    保護されたときに来ていたTシャツに書かれた学校名だけが手がかりで、
    よくもまあ、親族にたどり着いたと思います。いやー、面白い旅でした。

    もちろん、毎年のようにこどもたちを連れてダバオ遠足に行くときにも大活躍でした。
    エンジンのパワーが弱くて、ブレーキの利きも悪いため、
    急加速も急停車も仕様上できないおかげで、なんとも乗り心地が良くて、
    車酔いしやすい子たちにも安心な車でした。それでも吐く子は吐いてましたけどね。(笑)

    数々の人を乗せ、いろんな場所に行き、たくさんのこどもたちをHOJに連れてきたスターレックス。
    買ってくれた人は「エンジンもその他のパーツも全とっかえになるけど直して使う」とのことなので
    また町のどこかですれ違うのが楽しみです!


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~















おすすめの記事