男子棟の改築と並行して、ジープの塗装作業も始まっています!
…ってあれ?赤くする予定なんてありましたっけ?
と思ったら、この赤いのは下地なんです。
これをキレイに塗ることで、表面の凹凸などをなめらかにし、さび止めにもなるそうです。
こちらの職人さんも小柄ながら、ものすごい手先の器用さです。
やっぱり職人ってかっこいいですね!
大工仕事や塗装にはもってこいなのですが、ここ1ヶ月以上、ミンダナオ島東部ではほとんど雨が降っていません。
HOJ敷地内の植物も乾いてしまって、人数が少ない今、水やりも大変です。
そこで、先日来てくださった足利中央ライオンズクラブのみなさんからいただいた資金を使って、
水やり用のホースを買ってきました。これでひとまず、花や野菜たちは大丈夫そうです。
しかし、1ヶ月以上雨が降らないのは深刻な事態です。
水力発電に頼っているダバオ市は連日5時間を超える停電があり、
水道局の水の供給も制限されていて、断水続きだそうです。
そういった生活上の問題だけでなく、農業にも大きな影響があるので、数か月後の物価の高騰が予想されます。
さらには、各地で山火事が頻発しており、フィリピンで一番高い山、アポ山では1週間にわたって火の勢いが収まらず、
350ヘクタールもの森が焼けてしまうという惨事が起きています。
以上のことを考えると、山の方で小さな畑を耕しながら細々と暮らしている貧困層の人たちの生活に、
これから悲惨な状況が襲い掛かることが予想されます。
HOJとしてできることがないか、注意深く様子を見守りながら考えていきたいと思います。