また今週も大雨が続き、各地で被害が出ているため、役所に手伝いを申し出たら、
「大雨で川が氾濫し、橋が壊れたので物流が途絶えた村がある」ということで、
状況を視察するとともに、炊き出しの支援をしに行きました。
こちらがその「壊れた橋」。途中のフェンスがひん曲がっているところに目が行きがちですが…
なんと向こう岸が濁流で大きく削り取られ、
「橋自体は壊れてないけど、橋と陸地を竹の即席で作った橋でつないでいる状況」でした。
地元の子たちが元気いっぱいでポーズをとってくれちゃってるので緊迫感がないですが、
人の移動はなんとかできても、米や飲料水、ガスなどの大きな荷物を運びこむことができない厳しい状況です。
100人分の雑炊を作って持って行ったのが大正解でした。
「やっと暖かい食べ物が食べれたよ!」と村の人たちも喜んでくれました。
イージェイも「スプーンを配る仕事」をきっちりお手伝いしましたよ。
この家族は家が腰まで浸水し、家財道具もかなり流されてしまったそうです。
1歳の赤ちゃんを抱えてその状況はつらいですね…。
聞き取った情報はまとめて福祉局に報告し、
もし必要であれば一時的にハウスオブジョイに家族で避難してくることも可能だと伝えました。
そうなった場合には、みなさんのお力をお借りすることもあるかもしれません。
続報をお待ちください。
晴れました!久々の青空が嬉しいです。
大雨で学校が休みになり、時間を持て余した男の子たちが何か作りはじめました。
お?何を作ってるんだ?
答えは「筋トレ用グリップ」でした。
普通の腕立て伏せは手首への負担が大きいわりに、筋肉を大きくするのには効果が薄いんだとか。
自分たちでネットで調べて作ってました。なるほど、これは面白い!
こんなことや…
こんなことも練習できます。おお、目指せ体操選手!
フィリピン出身の体操選手が国際大会で活躍していることもあって、最近、体操も人気が高いんですよ。
小柄な人が多いフィリピンには、合った競技かもしれませんね。
雨で外出できなくてもこれで運動不足にはならなさそうです。いいぞ君たち。鍛えまくれ!
すみません、風邪ひいて寝込んでます。町はまた昨日から大雨が降り続いており、
こどもたちは学校が休みになってHOJでおとなしくしています。
隣町ルポンに大洪水の被害が出ています。
前回の雨で蚊が大発生し、デング熱が流行っているそうなので、
そこでまた洪水、というのは結構深刻な事態です。
20年以上この地域に住んでいますが、こんなに雨が強く降り続くのは初めてです。
何か世界的な異常気象の影響なんでしょうか。
微妙な坂の上にあるおかげか、HOJは無事です。ご心配なく。
とりあえず私はしっかり食べて、たっぷり寝て、体調を整えたいと思います。