きのうのウラワビーチで、茂みに実を取りに行ったチムレイがハチに唇を刺されました。
小型のほぼ無害な種類のハチなので、さほど痛くもなかったようなんですが、
刺されて5分くらいしたらみるみる腫れてきて、ひと昔前のコントみたいになりました。(笑)
はじめは自分でネタにしていたチムレイも、「これ、本当に治る?いつ治る?」と心配になってましたが
ちゃんと午後にはすっかり治っていましたのでご心配なく!
さて、今日は朝から地元の「海外出稼ぎ経験者の会」の方々が物資の支援に来てくれました。
シンガポール、中東などに行っていた人が多かったですが、中には日本で働いていた人もいました。
コロナ禍の大変な時期を中東で過ごした貴重な経験などを聞くこともできて、とても興味深かったです。
みなさん、出稼ぎお疲れ様です。そしてその努力の成果をうちにおすそ分け、本当にありがとうございます。
大事に食べさせていただきますね!
今日のおやつはカナさんが日本からお土産に持ってきてくれた「芋けんぴ」。
みんな「フライドポテトだ!」と食らいついて「!!甘い!!これサツマイモ!?めっちゃ美味い!」と大喜び。
こういう「似ているけど別の味」のものって、お土産として驚きの要素があって秀逸ですね。
とっても美味しかったです。ごちそうさまでした!
世界のあちこちで凄惨なことが起きていて、知人が住んでいたり関わっている地だったりもするので
ここでこんなふうにこどもたちと平和に過ごしていていいのだろうか、という葛藤は常にありますが、
「ここでこんなふうにこどもたちと平和に過ごす」ことこそが私の選んだ道で、
やるべきことなのだと覚悟を決めて過ごしていきたいと思います。
週末恒例のウラワビーチ!先週は体調を崩してた子が多くて来なかったので、久々の海です。
特にイージェイは顔にケガをして以来の海なので、今日は大はしゃぎでした。
いやー、やっぱり海は楽しいなあ、イージェイ!
日本の高校生たちを連れて来たらどんな活動ができるか、といろいろ模索中のカナさん。
ウラワビーチの横の集落でモスレムの子たちと仲良くなって交流し、
急に始まった地元Youtuberっ子のインタビューに答えたり、一緒に海に飛びこんだりしていました。
なるほど、日本の高校生たちにとって、「同年代のモスレムの子たち」と交流する機会ってなかなかないでしょうから、
これはすごくいい活動になるかもしれませんね!
ジャンデルと一緒に潜って、いろんなヒトデを集めて撮影。
ウラワビーチのヒトデのことなら何でも聞いてください!どこにどんな種類のがいるのか、地図描けますよ、私!(笑)
まあ、いつものことですが、今日一番はしゃいでたのはもちろん私です。
というのも、来週金曜から日本に行く私にとっては、これで当分「泳ぎおさめ」だからです。
そんなわけで、私がはしゃいでるシーンが多めで需要とズレてるかもしれませんが、(笑)
かわいいイージェイやカッコよく飛びこむアルバートとかも映ってますのでぜひ動画をご覧ください!
そんなわけで、たっぷり「海充電」できました。このパワーで来週からの日本、がんばりたいと思います!
滞在中のカナさんと一緒に市場へ!「高校生を連れてきた時にどんな活動ができるか?」ということで、
定番の鶏調理を体験してもらうことにしました。
今日は「教師の日」で学校が休みなので、チムレイも買い出しを手伝ってくれました。
こらこら、そんな持ち方してたら頭にフンをされるぞ!(されました)
最近はよく私と一緒に市場に来ているイージェイが、勝手知ったる顔で
「やさいはこっちだよ!これはトマト、これは赤ピーマン、これはニンニク!」と知識を披露。
いいぞいいぞ、その調子で学べ、イージェイ!
HOJに戻って、シャイなお年頃な男子たちと一緒に鶏をさばきます。
ちょうど同年代の息子さんたちがいるとのことで、今日もよく手伝ううちの子たちに感心しっぱなしで、
褒められてアルバートもリッキーBも照れまくってました。
食材を煮込んでいる間にバレーボール。チムレイとクイニーと乱入した犬の珍プレーの連続に
リッキーガマイも笑いっぱなしでした。
「HOJの子たち、本当によくお手伝いをしますね」とまた褒められて、
そうか、私もこれが当たり前になっていたけど、そうだよな、本当によくお手伝いしてるよな、と改めて思いました。
こうやって、ビジターさんが来てくれることは、「当たり前になっていたけど実は素晴らしいこと」を
再発見するいい機会になりますね。来週からは私が日本に行く立場なので、
日本にずっと住んでいるみなさんが忘れている、「当たり前になっていたけど実はすばらしいこと」に
気づいていきたいと思います。