• 06
    10
    楽器練習にかまけていたら…

    この2年のコロナ禍でネット検索をいろいろ使いこなせるようになったこどもたち。
    最近ではピアノのチュートリアル動画を見つけて、フィリピンのヒットソングなんかを弾こうとしています。
    私に教わるのを待たずに、こうやって独学するモティベーションはすばらしいですね。
    ただ、私が「ドレミ」で教えていたのに対して、たいていの英語のサイトは階名を「CDE」で教えているので
    「なにこれ?ドがCってどういうこと?なんでAから始めなかったの?」と混乱しています。
    うん、その話をしはじめると古代ギリシャまで話がさかのぼるぞ。本当に聞きたいか?(笑)

    と、何度イージェイに「遊ぼう!」と呼ばれても、私が楽器を練習する子たちにかまけていたら、
    どこからか大きなホウキを持ってきて、演奏するふりをしたり、乗って飛ぶふりをしたりと、
    ピンポイントで私のアテンションを狙ってきました。あざとすぎるだろ。(笑)

    ただ、この遊び姿は私だけでなく、ほかの子たちにも響いたようで、
    ジャンディーがやってきて「イージェイの振り回すホウキをタイミングよくジャンプする」という
    大縄跳びのような遊びが始まりました。ホウキのスピードがイージェイの気まぐれで変わるので
    かなりの難易度ですが、それがむしろ面白くて、最終的にはみんなで参加して転げまわって遊びました。

    さて、ようやく学校から「今年度は今月末まで」という通達が出たんですが、それに伴って
    だから授業は今週までで終わり」という通達もあって「だから」って何よ?って感じです。
    今月末までなら授業も今月末までやれよ!と思いますが、まあ、もうあまりフィリピンの学校教育には期待もしてないので
    こどもたちの時間をより有意義にHOJで使えると割り切って楽しもうと思います。


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~





    06
    09
    未就学チームとの日常

    ほとんどの子が学校に行っている午前中、残ったチムレイはオフィスでお勉強をした後、
    「おわったよ!」と言って遊びに来ます。「曜日の順番を言う」「1月から12月まで言う」
    「時計を読む」「体重計を読む」などの簡単なテストをして、合格したら遊んでいいことにしてます。
    さっそく最近お気に入りの顕微鏡で猫の頭皮チェック。
    「コヤシン!なんかいる!なんか動いてるっ!」ってうん、そりゃあノミってやつだ。(笑)

    お次の遊びアイテムはチョコ兄さんが通販で買った重量計をくるんでいた緩衝シート。
    「これあったかい!これちょうだい!今晩からこれで寝る!」と大喜びです。
    うーん、絶対汗かきまくるからおすすめしないぞ。

    お昼寝ならぬ「お朝寝」を済ませたイージェイも遊びに来たので、カメラをチムレイに託して私が相手をします。
    ウッヒッヒッヒ、フォースの暗黒面の力、見せてやろうぞ!

    イージェイは当初はこういう遊びの経験が少なすぎて、本気で棒を振り回してきて、こっちが痛い思いをすることも多かったですが、
    最近ではすっかりごっこ遊びに慣れて、距離があるときにはブンブン振り回すのに、
    当てるときだけスローモーションになる、「ごっこしぐさ」をしっかり覚えてくれました。
    さあイージェイ、今度はそっちが悪者役の番だぞ!


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~





    06
    08
    重量計で体重チェック!

    最近チムレイが顕微鏡に興味を持ったので、まずは初級編で「お札」を見まくってます。
    うん、いいぞいいぞ。

    チョコ兄さんがカカオ豆用に、しっかりした重量計を買いました。
    こどもたちが大喜びで自分の体重をはかってます。
    ジャンデルは25キロ。この1年で5キロくらい増えています。
    ここから先が成長期。いっぱい食べような!

    イージェイは11キロ。入ってきた当初より2キロくらい増えました。すくすく育て!

    こころなしか、こうやって乗りかかってきた時の重量感も増してきたなあ、と思ってたんですが、
    それをこうやって数字で見ると、成長がより実感できますね。
    ちなみにこの写真、撮影はチムレイです。相変わらずいいタイミングでシャッター切りますね。

    この後、60キロまではかれるということで、女子たちもやってきて
    キャアキャア言いながら体重をはかってたんですが、その結果は一応ここには書かないでおきましょう。(笑)
    君たち、しっかり運動しろよ!


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~















おすすめの記事