• 12
    15
    カカオポッドに模様を彫ってみよう

    カカオ農園から戻ってきたチョコ兄さん
    カカオポッドに模様とかって彫れませんかね?」と言ってきました。
    カカオポッドというのは、カカオの実の、殻の部分のことで、
    乾燥するとヤシの殻みたいに固くなるので、前から何かに使えないかな?と話していたんです。

    竹サックスの模様を彫る要領でやってみたら、微妙にまだ柔らかい殻だったので、
    果肉のようなものが、飛び散る飛び散る!
    気持ちは元気な私も40過ぎてからは老眼気味で、こういう細かい作業の時は
    近視用の眼鏡をはずすんですが、飛び散る果肉が顔や目にビシビシ当たります。
    うーん、どうしよう…と思った時に目についたのが、銀行に入る時に必須のフェイスシールド!
    そうだ、これを使えば無敵じゃないか!

    実際、使ってみるとこれがなかなかにいい具合。
    順調に彫り進めていたら、また何か変なことやってるー、とジャンジャンが見に来ました。
    こどもの好奇心を刺激できる大人であれて何よりです。

    そして完成!何の下書きもせずに思いつきで彫った割にはなかなかの出来です。
    やっぱり模様とか彫る作業は楽しいなあ。
    竹より柔らかくて彫りやすいのでこの電動リューターっていう工具の入門編に、こどもにやらせてみるのもいいかもしれません。

    これから、これを乾かしてどうなるか?、という実験と、
    乾いてから彫るのとどっちがいいか?という検証を行います。
    今はただ捨てているカカオポッドに、何か価値が見いだせればいいですね。こうご期待!


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~





    12
    14
    一輪車の次は二輪車ブーム?

    今週からは自習教材も配られないので、こどもたちには楽しい「冬休み」です。
    まあ、冬じゃないので「クリスマスバケーション」と呼んでますけどね。
    週末だけだった映画鑑賞も、こどもたちの心がけ次第で週3回は見れます。
    女の子たちは「ネットで見たいホラー映画を決めておく」という技を覚えまして、
    なんとウラワビーチお泊り会でもホラー映画をみんなで浜辺で見ました
    よりにもよってそのホラー映画が「キャンプ場に殺人鬼」系のやつでして。
    このシチュエーションでこれを選ぶとか、楽しみ方をよく分かってますね。(笑)

    先週くらいまでは一輪車ブームがすごかったですが、
    今週末あたりから、写真のこの幼児用自転車「ストライダー」が大流行です。
    この子くらいの小さい子が乗って、周りの大きい子が押してあげて…みたいなのが
    「正しい使い方」というか、微笑ましい使い方なんですが。

    大きい子が乗って、大きい子が本気で押す役をやると、途端に絶叫マシンになります。(笑)
    ペダルもブレーキもついてないので、止まるには足をつくしかないんですが、
    ある程度スピードがついちゃうと、下手に足をつくと盛大にすっころぶんですよ。
    まあ、むしろその「盛大にすっころぶ」を楽しんでるんですけどね、この子たちは。

    さらにスリルを求めて、ついには自転車で引っ張りはじめました。
    あまり危ないようだったら止めなきゃな、という名目で、
    本音では楽しそうなので(笑)私も一回やってみたら、地面が近いので大迫力!
    これは楽しい気持ちもよく分かります。

    で、体感してみた結論として、遊びに参加してない子に突っ込んでケガさせたり、
    車や建物、花壇などに突っ込んで物を壊したりしたら没収&謹慎だぞ!とだけルールを決め、
    スリリングな遊び自体はOKということにしました。
    練習すれば曲乗りみたいなこともできそうなので、
    こどもたちがスピードではなくテクニックに走るように、うまく興味をそらしたいと思います。


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~





    12
    13
    美しい自然の中でお泊り会

    昨日はブログ更新しなくてすみません。こどもたちとウラワビーチでお泊り会してました。

    今回は何より自然環境が最高でした。こんなにウラワってきれいな場所なんだなー、と再発見です。
    まずこちらはすぐそばにある森の中の池。日が傾いていく中、リッキーBが釣りしてます。
    なんだこの美しい場所は…?

    そして夕日を眺めながら夕ご飯。ちょうどいいタイミングで漁に出るボート。
    ここにさらに、イスラム教の礼拝の声がを流れてくるんですよ。最高か。

    こちらは朝焼け。空が見たこともないような神々しい姿に。薄くその色をうつす海もたまりません。

    陽が登り、潮が引くと潮だまりがまるで鏡のように
    ウユニ塩湖ならぬ、ウラワ塩湖です。

    この他にも、写真には獲れませんでしたが、夜光虫、満点の星と流れ星、ナイフのような細い月など
    風景画や風景写真にほとんど関心のない私でさえ、ガツンと衝撃を喰らうほどの風景たちでした。
    まあ、こどもたちはあんまり風景には目もとめず、
    「わーい海だ!」「いえーいテントだ!」「夜の浜辺でホラー映画!怖ッ!」「鶏の丸焼きうめーッ!」
    風情もへったくれもなく楽しんでましたけどね。(笑)
    その様子はぜひ動画でご覧ください!

    ちなみに今回はウミガメも見れたんですよ。たぶん私、700回くらいウラワで潜ってますが、
    ここでウミガメに遭遇したのはこれで2回目です。いやー、本当に奇跡の連続のお泊り会でした。自然万歳!


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~















おすすめの記事