明日からは「自宅学習」で忙しくなるので、今日はウラワビーチで過ごすことにしました。
滿汐で波もなく、のんびりするには最高のコンディション!
ジャンディーがプカプカ浮かんで気持ちよさそうです。
アルバートとマイケルは取っ組み合い。
…というか、ほぼ一方的にアルバートがマイケルを投げ飛ばす遊びが延々続いてました。
うん、楽しいんならそれでいいさ。(笑)
こういう日は「ここぞとばかりに激しく遊ぶ子」と「ここぞとばかりにのんびりする子」に分かれます。
こちらはのんびり組。ああ、なごむなあ、このメンバー。
こどもたちがウラワに植えた野菜は明日からは基本的にドが管理してくれます。
一時採用のつもりでしたが、この働き者っぷりなら、本採用してもいいかもね、とアイダさんと相談中です。
本人の意向も聞いた上で、一番いいかたちを選びたいと思います。
私もこどもたちと一緒にのんびり過ごしたので短めですが、動画もご覧ください。
やっぱり川もいいですが、海もいいですよ!
さあ、明日からは「自宅学習」。結構無茶な量の宿題を一日中やる感じになります。
まあ、無理しすぎると続かないですし、この分量で学校側が教材を準備し続け、採点し続けられるとは思えないので
たぶんだんだん緩くなっていくとは思いますが、まあ、せっかくですし最初の方は
がんばってみようと思います。さあこどもたち、明日からはがんばろうな!
土曜日恒例のお出かけ!今日はずっと探していた「新しい遊べる川」に行くことにしました。
新しくスタッフになったエレンジョイの家のある地域で、HOJからはジープで20分ほどの距離。
そこから歩いて10分ほど山に分け入ったところに、その渓流はありました。
うっそうと茂る木々の下にある渓流は、とても水が澄んでおり、飛び込んで遊べるエリアや、
ちびっ子がパシャパシャ遊べるエリア、男の子たちが猿のごとくに飛び回れる岩場などがあり、
みんなで遊びに来るにはもってこいの場所です。さあ、飛び込め!
場所の名前は「ストレートボガン」というそうなんですが、
みんな大笑いしながら言うので、よほど嬉しいのかと思ったら、なんだか卑猥な意味がある言葉だそうで。
なんでそんな名前をこんな素敵な場所につけたんだ!(笑)
ちょっと上流にいったところに、男の子たちがおあつらえむきの蔦を発見。
これはもうターザンごっこをするしかないでしょう!
この地域の人たちはこの川から生活用水をひいているらしく、そのためのパイプが通ってました。
そのパイプにちょうど穴が空いていて、定期的に水がブシャーッ!っと噴き出すんですが、
そこに木漏れ日がうまく差し込むと、とても美しい虹ができます。こんな写真が撮れるんですよ!
新しい場所に興奮して遊びまくるこどもたち&オジサンの動画もぜひご覧ください。
いやあ、やっぱり新しい場所っていうのは、それだけでテンション上がりますねえ。
いよいよ週明けからは「自宅学習」が始まるので、平日と休日の差がやっとはっきりします。
平日はしっかり勉強して、休日にがっつり遊ぶためにも、こんな楽しい場所を見つけられて幸いでした。
さあみんな、ちゃんと勉強しないと連れてってやらないからなー!(笑)
マイカの妹、クイニーですが、すっかりHOJになじんで楽しくやっています。
よくしゃべり、よくお手伝いする利発な子で、頭もよさそうな気配。
来週から始まる「自宅学習」でお手並み拝見ですね。
一緒に遊べる年ごろの女の子が入ってきてジャンディーがとても嬉しそうです。
特に、先輩として自分が「教える立場」になってるのが楽しくてしょうがないみたいです。
この感じは、ジャンデルが入ってきたときのアルジェにもありましたね。
この調子で友情をはぐくんで欲しいと思います。
さて、キッチンの改修工事は、ゆっくりと進行中。
たいていの場合は「一回全部壊して新しく作り直す」んですが、キッチンは毎日使うものなので
そういうわけにはいきません。なので、キッチンとしての機能を残しながら、
まずは屋根を修理して、次に梁を一本ずつ新しいものにすげかえて…という感じで作業するんですよ。
作業も全部ドドンさんとフィデルさん、そしてこどもたちがやることで出費を抑えてます。
コロナで収入が減っている分、節約できる部分は節約しなきゃですからね。
キッチンの上に大きく張り出した木の枝が枯れ気味で、ボトボトと枝が落ちて来るのが
キッチン老朽化の原因の一つだ!ということで、枝打ちです。
本来、この木はうちの外に生えている街路樹的なやつなので、町役場が管理するんですけど、
先月くらいに枝打ち職人が来て作業したときに、見事にHOJの敷地内にかかっている枝のほうだけ
切らずにそのまま残して行ったんですよ。
アイダさんが町役場に再三交渉して切ってくれと頼んだんですが、その後もなしのつぶてでして。
もうラチがあかないので、自分たちで切ることにしました。
コロナ対策で忙しいのは分かりますが、ゴミ収集といい、街路樹管理といい、
行政の動きにかなり影響が出てきているのを感じます。
こういう時は「人のふり見て我がふり直せ」、
「コロナのせい」にしてサボらないように、自戒したいと思います。(笑)