• 08
    11
    初めてHOJで誕生日を迎えました

    今日は私、澤村の誕生日!お祝いは土日にビーチで済ませたので、今日は特に何もないかな、と思っていたら、
    こどもたちが集まって朝からバースデーソングで起こしてくれました。なんて目覚めのいい朝!ありがとう!

    そして、みんなからの寄せ書きなんかももらっちゃいました。いやー、嬉しいもんですねえ。

    そしてそして!何より嬉しかったのがこれ!ジャンデルが竹琴でハッピーバースデーを弾き語りしてくれたんですよ!
    自分の作った楽器をこどもが練習して、誕生日に歌いながら演奏してくれるって、どんなご褒美ですか。
    いやー、HOJで過ごす誕生日、プライスレスです。ぜひご覧ください!

    おそらく人生の中で、当分こんなのんびりした誕生日はないでしょう。
    多くの方の支援のおかげで、44歳までこんな感じで生きてくることができました。

    これからもこんな感じですが、面白がって見守ってくだされば幸いです。
    みなさんに会えるのは来年になってしまいそうですが、それまでに楽しい話のネタや
    新しい芸をたくさん仕込んでおきますのでお楽しみに!


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~





    08
    10
    5ヵ月ぶりの海に大興奮だったリッキーB

    週末のウラワビーチは、リッキーBにとってはなんと5カ月ぶりの海でした。
    3月に学校が閉鎖になってすぐにおばあちゃんの住む家に里帰りし、その後移動制限が厳しくなったり、
    おばあちゃんの健康状態がすぐれなくて仕事を手伝う必要があったりして、ずーっと戻って来てなかったんですよね。
    久々にHOJに戻ってきてから海に行くのを本当に楽しみにしていました。
    どのくらい楽しみにしていたかというと、みんなが遊んでいたり映画を見たりしている間も
    ずーっと釣りの仕掛けを作っていたくらいです。なんと4時間も集中してこの作業やってたんですよ。

    そんなふうに満を持しての釣りだったので、周りの子が早々に飽きて木登りをし始めても、
    まったくそれに流されることなく、没頭してたんですよ。結果、1時間で5匹の魚を釣り上げました。

    釣りの後のモリでの突き漁も「私の一番好きなこと」の絵に描くくらい好きですからね。
    特にアキオさんからもらった本格的なモリに大興奮で、お泊り会の間も暇さえあれば潜って魚を追っていました。

    夜にみんながジープや小屋のベンチ、テーブルの下などに寝床を見つけていく中で、
    1人で意気揚々とヤシの枝を集めて、簡易テントを作ってその中で寝ていたのが印象的でした。
    無人島に漂流するなら絶対に私はリッキーBと一緒がいいです。

    HOJに来たばかりの頃はあまりの喧嘩っ早さと、集団のルールの守れなさ
    うちで育てるのは無理かもね…とスタッフと話していたんですが、今やすっかり頼れる兄貴分です。
    学校教育には相変わらずなじまないところも多いですが、(笑)
    この特技と興味の方向を生かして、社会の中の居場所を見つけるお手伝いをしていきたいと思います。
    期待してるぞリッキーB!


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~





    08
    09
    祝!創立記念日でウラワビーチお泊り会

    今週末は「烏山さんの誕生会」「HOJの創立記念会」「私の誕生会」をまとめて祝うべく
    ウラワビーチでお泊り会をすることにしました。ケーキと豚の丸焼きも準備して、
    ほぼ勢ぞろいしたこどもたちと一緒に記念撮影。
    いやー、いろいろおめでとうございます!そしてありがとうございます!

    長らく実家に帰っていた子たちは本当に久々のごちそうです。
    いつも大き目の豚を用意したのに、肉はあっという間になくなっちゃいましたよ。

    土曜の午前中からビーチに行ったので、ビーチでの滞在時間はほぼ24時間
    いやー、泳ぎまくりましたよ。
    里帰りが長かった子たちは2ヶ月、3ヶ月、5ヶ月ぶりの海という子もいたので、みんな大喜びでした。

    何と言ってもみんなが楽しみにしていたのは夜の海で泳ぐこと!
    日が暮れて暗くなるのに比例してテンションが高くなっていき、最終的には真っ暗な中に
    キャーキャー笑い声だけが響く状態になるまで遊びまくりました。

    長く遊んでいただけあって、言葉では語りつくせないので、ぜひ動画をご覧ください。
    釣り、モリ漁、カヤック、スラックライン、バドミントン、バスケ、寝床作り…
    とにかく楽しさ満載ですよ!

    今年はたくさんの人や卒業生を招いたりすることはできませんでしたが、
    長くバラバラに里帰りしていた子たちが再結集してお泊り会をするという、
    なんとも温かみのある、素敵なかたちで24回目の卒率記念日を祝うことができました。
    これぞ烏山さんが目指した「歓びの家=ハウスオブジョイ」だと思います
    世界はまだまだ大変な状態が続きそうですが、この「楽しさ」を基軸にした運営を
    10年20年と続けていきたいと思います。みなさんご協力よろしくお願いします!


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~















おすすめの記事