前にプールで食べ終わった後の魚の骨を組み合わせて怪獣を作って以来、
「骨で何か作れるんじゃないか?」という妄念に駆られておりまして。(笑)
地道に食後の魚や鶏の骨を集めていたら、
こどもたちも「この骨、使えるんじゃない?」と食後に骨を持って来てくれるようになりました。
おかげで1週間で50ピースくらいの骨が集まり、その後の1週間で、150ピースに達しました。
よし、いよいよ何か作るぞ!
こどもたちが寝静まった後に、いつもやっている竹細工をちょっとお休みして骨細工。
だんだん形を成してくると、こどもたちも「どこまでできた?完成した?」と毎日聞きに来るようになります。
もう少しだ、ちょっと待つんだジャンデルよ。
そしてついに…完成!怪獣というより、エイリアンの骨格標本という感じです。
色んな角度から見えるように動画にしましたのでぜひご覧ください!(笑)
完成品にこどもたちも大興奮。やっぱり一番食いつくのはジェレミーですね。
「動くの作ろうよ!」と言うので、次回は可動式を一緒につくってみたいと思います。
それにしても、男子たちは「すげえ!」「かっけえ!」「本物みたいだ!」と単純な感想なのに対し、
女子たちは「これ、売れるの?」と、なんとも現実的なのが笑えます。(笑)
まったく金にはならないけど作らずにはいられないロマンというものがあるのだ、女子たちよ!
きのうのカヤックで遊んでる子が少なかった理由は、他の用事でいない子が多かっただけじゃありません。
そう、毎週恒例の「謹慎処分中」の子たちがいたからです。
今日は汚名返上で掃除をがんばってもらいましたよ。
というわけで、「罰」としての掃除なわけですけど、非日常はなんだって楽しんじゃうのがこどもってものです。
あまりに楽しそうにアルジェが掃除をしているのを見て、謹慎中なわけではないジャンデルも、
「ボクもやりたい!」と参加してくれました。
ワックスがけの仕方を得意そうに教えるアルジェもいい感じでしたよ。
キレイになった床でみんなでご褒美のスナックタイム!
これでようやく謹慎処分は終了です。みんな、今週は悪さするなよ!
晴れて遊んでいいことになり、さっそくレゴで遊び始めるこどもたち。
長年使ってて、箱がついに壊れちゃいました。今度ダバオに行ったら買ってこなきゃ…。
ジャンデルは初めてなのにちゃんと左右対称なパーツをレゴの山から探し出して飛行機を作りました。
レゴで遊ばせると、手に取ったものを感覚的に組み合わせながら何かを作っていくタイプと、
頭の中に浮かんだ設計図に沿ってパーツを探して作っていくタイプと、はっきり分かれます。
これは今後も遊ばせて、どんなものを作っていくのか、ぜひ見てみたいですね!
一緒に入って来たリサのほうは、実はまた親族と一緒に暮らせる算段がついたので、
実家に戻ったんですが、ジャンデルの方は当分はHOJで育つことになりそうです。
みんなで一緒に成長を見守っていただければ幸いです!
谷口さんの協力で役所から譲ってもらったカヤックを持ってウラワビーチへ!
本当にありがとうございます。さあ、海に漕ぎ出そう!
2年前に企業から役所に寄贈されたというカヤックは、数回しか使われてなかったようで、新品同様の状態。
この青いのが2人乗り用ですが、こどもならうまくバランス取れば4人くらいまで余裕で乗れそうです。
こちらの白い方が1人乗り用。でもこれまたこどもなら3人まで、大人とこどもなら2人まで乗れます。
ビジターさんが来た時の遊びとコミュニケーションの幅がまたぐんと広がりましたね!
今日はサッカーの試合に行ってる子や、親族の誕生会や結婚式に参加している子が何人もいたので、
珍しくHOJは少人数でして。おかげで奪い合いになることなく、みんなたっぷりカヤックを楽しめました。
動画も作ったのでぜひご覧ください!誰が最初にひっくり返ったかは注目ですよ!(笑)
これでウラワビーチからシャロームハウスまで行ったり、ティナイタイまで持って行って遊んだり、
ダヒカンでジュゴン探しに使ったりと、いろんな使い方を試してみたいです。
遊びに来るみなさんもお楽しみにー!