金曜に急きょプールには行きましたが、土曜は予定通りウラワビーチ!
ただ、風強くて波が高いので、大半の子は浜で遊ぶのに集中してます。
風が強い時にはこの遊び!シャボン玉をドレミパイプを振り回して割りまくるゲームです。
さあ、ジャンジャン、全部割れるかな?
まだ日本の大学は夏休み中ということで、大学生ビジターも結構来てくれています。
みんな目的意識を持って来てくれているので、いろんな活動に積極的に関わってくれますし、
こどもたちともどんどんコミュニケーションをとってくれるのでとても頼もしいです。
学生を連れてきてくれたのは東京大学の他、あちこちで教えているリョウタ先生。
実はリョウタ先生も、もともとは関西大の久保田先生に連れてこられた学生の一人だったんですよ。
実はこの6ヶ月、ボランティアスタッフとして活躍してくれていたケイジュも、
20年以上前に関西大の久保田先生が連れて来た学生が大学の先生になった、その教え子です。いわば孫弟子ですね。
こういうふうに世代が続いていくのは素晴らしいことですね。
海で遊びまくる動画も作りました。
写真には撮ってませんが、海で遊んだ「ゴジラごっこ」が大盛り上がりです。
最後のケイジュとジェイエムによるアクション映画のワンシーンも必見ですよ!
さて、明日はケイジュとアツシがいるうちに、得意の〇〇〇をこどもたちと一緒にやろう!というネタです。
ケイジュが記事を書いてくれるのでお楽しみに!
ネタの大渋滞で1日遅れの話です。
金曜日は「サンイシドロの全学校の先生が集って会議が行われる」ということで、
急きょ学校が休みになりまして。
映画撮影でがんばったこどもたちへのご褒美も兼ねて、みんなで隣町のプールにやってきました。
隣町は休日じゃないのでプールはほとんど貸し切り状態!やった!
ここに来るのは初めてのランラン、ジンジン、マイカの3人はもう大はしゃぎ。
最初から全開で楽しんでいたランランも、最初は怖がっていたのに最終的には
一番スリリングな遊びに積極的に挑戦していたジンジンも声をからして楽しんでましたよ。
ここの名物はなんといってもこのウォータースライダー。
みんないろんなすべり方を試しては「この方が速い!」「この方がスリルがある!」と挑戦してます。
ガリレオさんには申し訳ないですが、重いほうが速いようなので、
自然とみんな、協力し合って滑ることになって素敵な感じですよ。
長いことボランティアスタッフとして活躍してくれているケイジュもついに最後の1週間になり、
ラストスパートでこどもたちと今まで以上に全力で遊んでくれてます。
残りの日々を充実させるためにも無茶して体調崩すなよー!(笑)
プールではしゃぎまくるこどもたちの映像はぜひ動画でご覧ください。
なにかを頑張って成し遂げた後のご褒美ってこんなに嬉しいものなんだな、って分かりますよ。
いやー、本当ににぎやかな日が続きます。明日のブログもお楽しみに!
さあ、いよいよ上映会!みんなでモニターの前にかじりついて、再生開始です。
こちらが本編映像です。題して「What We Have」。こどもたちの努力の成果をみなさんぜひご覧ください!
ジュリアンとマイカの名演と、ところどこどに光るカメラワークの妙は必見ですよ。
そしてこちらが再生時のこどもたちの反応です。表情から達成感と満足感が伝わってきますよ。
多少話が分かりにくかったり、カメラワークが謎だったり、演技やダンスの質にばらつきがあったり、
明らかに眠そうなままジャンジャンが演技していたり(笑)する部分もありますが、
こういう生々しい部分も含めて、「こどもたちと一緒にミュージカル映画を作る」ことに
Les Worldの若者たちがこだわってくれた結果だと思います。
私だったら「えーい、俺がやるからお前らは見てろー!」ってなっちゃってたでしょう。
毎晩おそくまでミーティングを重ねてがんばってくれた若者たちと、
楽しみながら一緒にがんばったこどもたちに、最大限の賛辞を贈りたいと思います。
明日はご褒美にスイミングプールだ!(笑)