こんばんは!メグミです。
今日はダヒカンビーチへ行ってきました!
ビジターのクリストファーさんと、ハウスオブジョイのスカラーの大学生がちょうど夏休みということで、大人だけのダヒカンビーチです!
今日はラッキーなことに、平日かつ天気も曇りということで人が少なく、のびのびと泳ぐことができました♪
シンさん、タケくん、クリストファーさんは沖の方まで泳いで、ウミガメを見てきたそうです。
それにしても、クリストファーさん、海のないオーストリアから来たのに、なんでそんなに泳げるんだ?(笑)
そして、今日は大人だけなので、子どもがいたら取り合いになりそうな、サップにもチャレンジしました!
サップとは、サーフボードの上に立って、オールで漕ぐ乗り方のことで、波とのバランスをとりながら楽しむスポーツです。座るスタイルなら、2人乗りも可能です。タケくんは、すぐにコツを掴んで楽しんでいましたが、最後の最後、岸に到着する寸前で、後ろから大きな波がきてドボーン(笑)これにはみんな大爆笑でした!

そして、お昼はダヒカンビーチならではのスタイル!サーフボードに、魚と野菜、ご飯をのせて手掴みで食べます。たくさん泳いで疲れた後の、このご飯はたまらなく美味しいんです!みなさんも、ハウスオブジョイに遊びにきたら、一緒にサーフボードご飯を食べましょう!

ハウスオブジョイに帰ると、ジュンジュンが誰よりも早く宿題に取り掛かっていました。ジュンジュンは元から何でもできるように見えますが、彼は毎日コツコツ型の努力家です。私も、ジュンジュンを見習って、ビサヤ語の勉強を頑張ろうと思います!

ジェイエムが「ケガしたから、絆創膏ちょうだい!」と言ってきました。ケガしたのになんで、そうな嬉しそう顔してるの?最近、子ども達がケガをするとすぐに絆創膏ちょうだい!と言ってきます。乾燥させた方が治りが早いのでは?と思うのですが、“絆創膏をしていることがカッコイイ”というのが、子ども達の間であるようで、うーん、その気持ち、分かるようで分からない、、(笑)

明日は金曜日、夜は子ども達とたくさん遊ぼうと思います!
明日も楽しい1日になりますように。
タケです♪
今日も昼休みの時間に帰ってきた子供達、ご飯を食べ終えてすぐに遊び始めました。
そこで縄跳びをやっていたアイリスがいたので、近くに行くと交差跳びなどの技を私に見せてくれました。

中々やるな〜アイリス♪と褒めた後に体育会系の私が黙ってられるはずがないですよね!
どやっ!!

ここぞとばかりに二重跳びの連続を披露したのですが、あんまりリアクションがなかったですね。笑
(╹◡╹)←こんな感じに『ただ高く飛んだだけじゃん』って顔をしてました。
ん〜二重跳びって技を知らないのかな?
私が縄跳びで遊んだ後に、何やら落ちてたボールペンを拾ったコヤフィデル!
すると子供達が集まり出しました。
何をするかと思ってたら….
写真のようにペンを指にはさみそのまま壁に手をドーン!!
ボールペンが真っ二つに折れました。
え〜!!!ボールペンって結構硬いぞ!!
HOJ随一の身体能力を誇るジュンジュンもトライしたのですが、固すぎて全然ダメでした(笑)
どーいう手をしてるんだコヤフィデル??と思ったので触ってみると私の手より体積が二倍ぐらいはありましたよ。
前回の私の投稿でもコヤフィデルの紹介をしたのですが、また彼の凄さを感じました。一体彼は何者なんでしょうか。
でも良い子は絶対真似しないようにね♪

最近勉強熱心なジュンジュン!
ビジターのクリストファーさんの出身地オーストリアがどこなのか知りたかったようで世界地図で確認すると納得した様子でした。
昨日私に彼はオーストラリアでしょ!オーストラリアでしょ!!ってしつこかったのでやっとこれで問題は解決しました♪
去年の11月に骨折し、12月に手術したジャンレ。
1月にギプスが取れて以来、半年くらいずっとリハビリを続けています。
可動域がかなり限定されていたので、地道にストレッチと筋トレを続けていたら、なんと!
やりすぎたかもしれません。(笑)
サーカスの動画を見せながらリハビリをしたせいですかね?この調子で目指せ、芸人!

ジャンジャンがハチに刺されました。マンゴーの木の上に巣があるんですよ。
さては石を投げてマンゴーを取ろうとしたな?って聞いたら、案の定。
まあ、ミツバチなので2日もすればなおるでしょう。ジャンジャン、これに懲りて石投げるなよ!

遠くヨーロッパの、オーストリアからビジターがやってきました。
メグミさんの友人、クリストファーさんです。さすが、体格が大きい!
欧米式の力強い握手に男の子たちが大喜びです。

さっそく人気者でこんな状態に。(笑)

オーストリアでは小学校の先生をしているそうなので、
こども扱いにも慣れているようで、滞在中の交流が楽しみです!