皆さんこんばんは!
ナオキです。
最近はビジターの方々が途切れず遊びに来てくれましたが、昨日からシンさんとタケと3人で普段の生活を送っています。
久々に子供達と戯れる時間が増えて嬉しいな~と思う今日この頃です。
今日はリッキーBとアルバートが午前中、学校が休みだったのでシャロームに連れて行きました。
シャロームから普段なら綺麗に海が見えるのですが、半年前に伐採した木が生えて綺麗に海が見えなくなっていたので再度、木の伐採を行いました。
山育ちのアルバートは木を切るのはもちろん、斜面が急な場所でも臆することなく歩いて枝を運んでいました。
また、生えていた木が枝豆のような実をつけていて「この実は食べられるよ」と教えてくれました。
植物のことに関してはかなり知識があるのだなあと感じました。
ジュンジュンも手伝ってくれたので思ったより早く終わりました。
木の伐採の作業が終わった後は海で沢山遊びました。
今日は干潮だったので船では深い場所に行けなかったので泳いで行きました。
リッキーBはこの時を待っていたのか遊んでいいよと言われた瞬間、銛を持って飛び出していきました。
またジュンジュンも泳げるので3人で沖まで泳いで行って魚や貝を探しました。
リッキーBは魚を取ることは出来ませんでしたが、ジュンジュンは大きなタカラガイを2個潜って取りました。
帰ってからリッキーBが中の身を取り出して食べていました。
シャロームだけでなくウラワビーチでもよく見る貝なのでHOJに遊びに来た際に探してみてくださいね!!
また今日はとても面白い食べ物を作りました。
フィリピンではアドボというお肉と野菜を醤油で炒めた料理があるのですが、ある生き物の肉を使って調理してみました。
リッキーB、アルバート、ジュンジュンが「一緒に作りたい」と手伝ってくれました。
写真で見た限りでは何の肉か分からないと思いますが、実は蛇の肉なのです。
昨晩知り合いから蛇の身を貰ってきた後、塩焼きにして食べてみたら意外と美味しかったので他の料理も出来ないかと聞いたら、リッキーBはアドボが美味しいと言っていたので作ってみました。
大量に作れたので学校から帰ってきた子供達にも食べさせました。
バドンはとても気に入ったのか沢山食べていました。
自分も食べたのですが味は鶏肉に近い味で小骨が多いですが全然臭みも無く美味しくいただきました。
日本では滅多に食べられないのでとてもいい経験をさせてもらいました。
明日は子供たちは学校がお休みです。
日本に帰るまで残りあと僅かとなりましたが、最後の最後まで子供達に寄り添って沢山遊び、今日のような思い出をいっぱい作りたいなと思います。
こんばんわ!ボランティアスタッフのたけです。
ビジターラッシュも終わり、HOJに日常が戻ってきました。
子供達も学校へ行き、のんびりしていた私ですが、そんな時フィリピンの消防吏員がHOJに設備点検のため訪ねてきました。
元消防士の私にとっては興味がないわけがないですよね。
もちろん、消防車及び消防器具に興味があるもので、ポンプ車にいた運転手に中をみていいか聞いてみたのですが、私消防士ではないので許可できません!と言われ驚きました。
日本では運転手が消防吏員ではないことがありえない話なんですけど笑
とりあえずそこは置いといて、(本物の)消防吏員に許可を頂いて中を見ることに。
ん?ホースがないぞ!?笑
反対側を開くと一応三本だけありました。
フィリピンでの消防事情はわかりませんが、バトバト村ではなんとなくわかった気がします。
うん!頑張れバトバト村!
午後からは私がずっとやりたいと思っていた作業ができました。
それはバスケットリングの上に生えている木を切ること。
シュートを打つ時、とにかくこの木が邪魔をしているものですから、いつか切りたいと思っていたのです。
木を切り、枝を集めているとアルジェボーイが手伝ってくれました。優しい!!
アルジェボーイの手伝いもあって早く無事に作業を終えることができました。
これでもう木に邪魔をされずにシュートを打つことができますね。
はやくみんなとバスケットがしたい!!
チョコ作りと消防士体験という、とても濃い週末を過ごしたこどもたち。
ブログに乗せきれなかった話を忘れないうちに紹介します。
土曜日のチョコ作りが終わった後、「絵を描くから紙をちょうだい」と言ってきたジェレミー。
何を描くかと思ったら、チョコ作りのタイジュさんの絵を描きました。
よほどチョコ作りが楽しかったのでしょう。こんなのはダバオ遠足の動物園以来ですよ。
描いた絵はこちら!いろんな意味でよく似てます。(笑)
手にチョコレートを持っているあたりもいいですね。タイジュさんも大喜びでした。
翌日のウラワビーチでは、消防士体験と同時に野球も盛り上がりました。
金沢から来てくれていた学生、マサキのおかげです。
それにしても、うちの子たちはいくら教えてもバットを片手で持つ癖が抜けません。
まあ、短いカラーバットだとこのほうが打ちやすいんですかね?
さて、そんなウラワビーチで、野球にも消防士体験にも目もくれずに
ひたすら海に入っていたのがリッキーBです。
廃材を集めて自分で作った発射式のモリで魚やカニ、タコを獲るのに夢中でした。
先週は触れなかったタコに、今回はおっかなびっくり触れるようになっていましたよ。
やっと見つけた弱点が早くも克服されていく…。(笑)
ある程度予想はしていたんですが、予想以上にリッキーBがジュンジュンになついています。
いろんな意味で「サバイバル経験」豊富な年上のお兄さんこそ、
まさにリッキーBが求めていた存在だったのかもしれません。なんだかとっても素直です。
これを機に、もう少し他の大人の言うことを聞くようになってくれればと思います。(笑)
さて、今日から金曜までは、ひさびさに「ビジターのいない日々」です。
こどもたちと一緒に、のんびりとした日常を満喫したいと思います。