今日は朝からみんなで大掃除&畑仕事。だいぶ腕の具合もよくなったジャンレが排水溝そうじに立候補。
なんと、ずっとやってみたかったそうで。こちらとしては罰だと思っていたような作業が、
こどもにとっては楽しそうだったりもするっていうのは本当に不思議で面白いです。
これがトム・ソーヤー効果ってやつですね。
ジェレミーはホウキで掃きながら、左足はヤシの実タワシ、右足は雑巾で床を磨くというマルチタスクに挑戦。
まあ、結局すべてがおろそかになることにすぐ気がついて、ひとつずつやることにしてましたけどね。(笑)
仕事を終えて自由時間。片付け中に見つけた粘土が久々のブームです。
恐竜図鑑を見ながらいろんな恐竜を作ることにチャレンジ。2次元の3次元化、これはセンスが問われます。
群を抜いて才能があるのがマークです。ステゴサウルスやトリケラトプスといった、
複雑なかたちの恐竜を、ちゃんと立体で表現できています。
今度じっくり時間をかけて、作品づくりをさせてみたいですね。
恐竜づくりへの挑戦を早々にあきらめて「へび」とか「ドーナツ」とか、志の低いものばかり作っていたマイケル。
それでは誰も注目してくれないと悟ったのか、手足のある人間を作り出しました。
これはサユキさんだそうです。後ろから見ると髪の毛も生えているんですよ。
それにしても、なぜ尻尾があるのかは本人にも分からないとのことでした。(笑)
今日はみんなとてもいい子だったので、明日は約束通り、川に行こうと思います。
天気も良さそうですし、今から楽しみです!
コウスケに留守番を任せてダバオに行ってました、サワムラです。
ダバオには二人のビジターを迎えに行ったんですが、一人めのビジターはこの方!
どこかで見たことがある気がしませんか?
そう、ボランティアスタッフ、ナオキのお父さんなんですよ。
顔だけでなく、まとっている雰囲気もそっくりで、コヤナオキのパパだ!とこどもたちも一瞬でなついています。
そしてもう一人はなんとこの方!12月に日本に帰ったサユキさんが遊びに来てくれたんです。
HOJに来るのは約1か月ぶり。あんまり久しぶりって感じがしないくらいすぐ来てくれてみんな大喜びです。
昨晩遅い飛行機で移動して朝の到着ということでみんな寝不足だったので、
昼食後はシャロームハウスでお昼寝することに。
先生が出張で授業がないロスジェーンも一緒についてきました。
ロスジェーンとアルジェに挟まれた特等席で絵本を読んでからお昼寝。最高のウェルカムイベントですね!
お昼寝から目覚めてHOJに戻り、学校から戻ってきた子たちとしばしの自由時間。
ナオキのお父さんも運動神経が良くて、ジャンジャンの打つ無茶なバドミントンのシャトルを、
見事に拾って打ち返していました。これは週末の遊びが楽しみですね!
明日はみんなで大掃除。早めに終わればみんなでたっぷり遊べます。
そして明後日は久々に川に行こうかなと思っています。まあ、天気次第ですけどね。さあ、晴れますように!
皆さん、こんにちは!コウスケです!
今日は朝4時半に起き、ビジターのアヤナさん、ナオキ、シンさん、アイダさんがダバオに行くということで、お見送りをしました。
え…?ということは…
そうです。日本人スタッフは僕1人なんです。初めてのお留守番です!かなり緊張してます…笑
しかし、早起きをしたことで新しい発見がありました!
僕は普段6時半ごろ起きるので気付かなったのですが、
子どもたちは朝ごはんを食べる前、みんなでお祈りをするんですね!
昼や夜はみんな帰りがバラバラで、別々にご飯を食べるので、恥ずかしながら気付かなかったです…
昼になると、何人かは学校がなかったので、みんなでサンダルを投げながら走り回っていました。
また昨日子どもたちが、瀕死状態だった子猫を拾ってきました!
ナオキが気に入って、名前を『ミィちゃん』と名付けましたが、賛否両論があります笑
この子昨日は本当に元気がなかったのですが、ご飯を食べるようになってから、すっかり元気になりました!ミィちゃんが元気になる姿を見れてとても安心しました。
アルジェもミィちゃんが気に入ったのか、お水やご飯をあげたり、お互い興味津々に見つめ合っていました笑 2人ともとても可愛いですね!
そしていつものようにお昼寝!久しぶりにアルジェとマミーズハウスでお昼寝をしました!
写真を撮ってくれる方がいなかったので、自撮りで一枚!笑
今日も1日子どもたちと楽しく過ごします^ ^