こんばんは!サユキです!
昨日の夜はユキさんが子どもたちにレクリエーションをしてくれました。
「1枚の広告を制限時間内にどれだけ長くすることができるか」
普段は紙を破ったりしたら怒られる子どもたちが、今日はここぞとばかりにみんな真剣に広告を破いていました。
結構性格が出るこのレクリエーション、特に性格の違いを感じたのはマイケル、ジャンジャン兄弟です。
お兄ちゃんのマイケルはスピード重視であまり長さのことは考えずに、ビリビリと大雑把に破いていました。
一方の弟のジャンジャンは勝つことに重点を置いて、慎重に細く長く破いていました。
兄弟によって全然違う形で結果が出ていたりと、やはり1人1人みんな個性が違うのでそれぞれに合った生活指導や教育方針を見つけていかなければならないのだなと感じました。
ビリビリと破き終えて、結果発表です。
みんなで床に置いて長さを計りました。
なんでアルジェボーイは1人でカエル跳びをしているのだか、、笑
優勝したのはリサメイでした!
さすがお姉さん!おめでとう!
そして最後にはユキさんから子どもたち全員に歯ブラシとお菓子のプレゼントがありました。
1人1人の名前が書いてあって、見た目もオシャレな歯ブラシに子どもたちは大喜びです。
もらってすぐにから今日も食後に楽しそうに歯みがきをしていました。
ユキさん、子どもたちが楽しめて、さらに集中力も養えるレクリエーションを考えてやってくださってありがとうございました!
私もそんなレクリエーションを考えて、ビサヤ語で説明できるように頑張りたいです。
明日も素敵な1日になりますように!
こんばんは!サユキです!
一昨日は20周年記念式典で卒業生はカラオケしたりお酒を飲んだりと夜遅くまでとても賑わっていました。
昨日は朝から卒業生たちもみんなでウラワビーチに行きました。
人数が多かったり、お昼ごはんを運んだりでHOJとウラワビーチを車が何回も往復していたのですが、頼もしい卒業生たちが代わりばんこでドライバーをしてくれました。
そんな昨日のメインイベントは卒業生が企画してくれたミニ運動会です!
HOJの子どもたちも卒業生もその子どもたちもごちゃまぜでチームを組んで、たくさん協力しあっていました。
前にアイダさん企画の運動会をしたときはうまく跳べなかったアルジェボーイが、今回はすっごく楽しそうにピョンピョン跳んでいました。
優勝チームには賞品があって、最後には全員に景品が渡されたのでみんな大喜びでした。
卒業生のみなさん、楽しい企画をありがとうございました。
お昼ごはんはみんなで大きなテーブルを囲んで豪快に手づかみでご馳走を食べました。
ワキアイアイとぎゅうぎゅうの中で食べたごはんはいつも以上に美味しく感じました。
お昼ごはんを食べたあとも元気が有り余ってるHOJの子どもたちは、遊びに来てくれてるアツシさんとミサトさんがたっぷり遊んでくれました。
私はほとんどの卒業生が初めましてでしたが、みんな笑顔で話しかけてくれて一緒にごはんを食べたり海で遊んだりと、本当に楽しくて貴重な時間を過ごせました。
初めて会った日本人にこんなに温かくしてくれるのは、やっぱりHOJでたくさんの人からの愛情をもらったからではないのかなと思います。
20周年という大きな節目の年にHOJに関わることができて本当に嬉しいです。
これからもHOJのためにできることを私なりにやっていきたいなと改めて思いました。
HOJのたくさんの子どもたちの未来が輝きますように!
こんばんは、アツシです!
昨日はハウスオブジョイ創立20周年記念式典でした。
この日のために卒業生がたくさん戻ってきてくれて、子どもたちやスタッフ、スカラーを合わせるとコンベンションホールに人が収まらないくらいでした。
来て早々、卒業生同士の近況報告や昔話ですごく盛り上がっていて、敷地内はとても賑やかでした。
正直、こんなに人がいるのは初めて見ました!
そんなこんなで僕とミサトもこの日に合わせてハウスオブジョイに来ています。
そして夕方からはいよいよ記念式典です。
子どもたちはこの日のために毎日練習した歌を披露して、卒業生からはダンスや歌など、いろいろな出し物をしてくれて、大盛り上がりでした。
式典と言ってもお堅い話だけじゃなくて出し物がたくさんあるところは、さすがフィリピンだなと感じました。笑
そして、ハウスオブジョイができた時の話や真面目な話ももちろんあって、長年ハウスオブジョイのために頑張ってくれたスタッフに表彰がありました。
はいおめでとう!だけじゃなくて、1人1人へちゃんとメッセージがあり、聞いているだけでほんと泣きそうになりました。
最後は創設者である烏山さんを囲んで全員で感謝の気持ちを込めて歌を歌いました。
烏山さん、アイダさん、そして卒業生も泣いていてハウスオブジョイの強い絆を感じました。
烏山さん、アイダさん、そしてたくさんの愛を注いで育ったたくさんの子どもたち、さらに家庭を築いた卒業生の子どもたち、本当に大きな大きな大家族です。
2時間半ほどのたくさんのプログラムがあり、ようやく夜ご飯です。
今日はいつもよりも大きい豚のレッチョンでしたが、さすがにこの人数だと、すぐになくなってしまいました。
その後はずっとおしゃべりで、深夜まで話が尽きません。
今日だけはお目こぼしで子どもたちも夜遅くまでコンベンションホールでたくさん遊んでいました。
創立記念式典の様子はミサトが動画を作ってくれました!ご覧ください!
明日は今日のウラワビーチのことを書きますのでお楽しみに(^^)