こんばんは!サユキです!
最近アルジェボーイがよく絵本を読んでいます。
いつもはお昼寝の時ににシンさんが絵本を読んで寝かしつけてもらっているのですが、そんなシンさんがいないので自分で読もうとほとんど毎日絵本を開いています。
まだ1人で読むことはできませんが、絵を見ながらアルジェボーイなりに物語を作ったりして読み進めています。
そんなアルジェボーイを見つけてリッキーが駆けつけてきました。
リッキーは本当によくアルジェボーイの面倒を見てくれて、2人が作る世界は本当に兄弟のようです。
HOJでは家族からの愛情はなかなか受け取れませんが、こうやって子どもたち同士がお互いを思いやって助け合うことで、違う形での愛情を気づかないうちにたくさん感じているのではないかなと思います。
そしてジョイジョイはマリアさんのウクレレに合わせて一緒に歌を歌っていました。
ウクレレの音色がとっても素敵なのでジョイジョイもとっても気持ち良さそうに歌っていました。
子どもたちの成長に驚かされる毎日です。
明日も素敵な1日になりますように!
こんばんは!サユキです!
今日は朝から少し曇っていたのですが、ビジターさんたちとティナイタイに行ってきました。
曇りがちのお天気と途中で土砂降りが降ったりで、コンディションがあまりよくなかったのですが、なかなか日本では見られない透明度の高い海にビジターのマリアさんは大喜びでした。
シンさんがいなくって水中カメラがない上に私が船酔いしたので写真をお届けすることができなくてすみません、、
午後は子どもたちの学校がなかったので、マリアさんがたくさん遊んでくれました。
マリアさんは日本からウクレレを持ってきてくれて、子どもたちと歌を歌ったりウクレレを教えたりしてくれました。
マリアさんは絵もとっても上手で、バドンの難しいキャラクターのリクエストにも応えてくれました。
いつもバドンとお絵かきをするとき私は絵が全然描けないので今日のバドンはすごく楽しそうでした。
私もなにか武器になるものほしいな〜〜。
そして、今年もマンゴーの木に実がついたので、みんなで収穫しました。
まだ青いですが、バケツ2つ分のマンゴーがとれました。
これから布に包んで石灰の中に入れて置くそうです。
そうするとだんだんと甘くなっていくらしいのですが、フィリピンの人たちは青くて酸っぱいマンゴーも塩や醤油をつけて食べてしまうので、甘くなるまでにどれくらい残っているのか時たまチェックしたいと思います。
明日も素敵な1日になりますように!
こんばんは!サユキです!
今日はHOJの子どもたちが通っている小学校のFoundation dayでした。
今年で72周年だそうで、今日は授業はなくイベントが行われました。
午前中はパレードで子どもたちは小学校地区を歩いて回っていました。
先頭は選抜された鼓笛隊メンバーが引っ張って、その後ろは旗を持った子どもたちが笑顔で歩いていました。
私がHOJの子どもを一生懸命探してると子どもたちのほうから私のことを呼んでくれて笑顔をいっぱい振りまいてくれました。
そして午後は学校のグランドで全校生徒がダンスを披露していました。
こんなに大勢の子どもたちの中からHOJの子どもを探すのは大変だと思ったのですが、親心からか意外とすぐに見つけられました。
運動会とかでお父さんお母さんがビデオを撮っている気持ちがわかりました。
リセルとジョイジョイは終わったら終わったら「見てた〜?」て言って駆け寄ってきてくれました。
出し物の発表が終わった後は学年ごとのレクリエーションがあったので、ビジターさんたちと観戦しました。
こういうイベントがあるともう本当に子どもたちがかわいくて愛おしくて仕方がありません!
明日は世界遺産ハミギタンにASEANの関連で世界各国のお偉いさんたちが来るとのことで、学校もお休みだそうです。
たっぷり子どもたちと遊びたいと思います!
明日も素敵な1日になりますように!