烏山さんの家で、HOJ卒業生の大同窓会が行われました!
この写真に写ってるだけでも、
エレンジョイ、ジェニーボーイ、ラブラブ、ブライアン、ジョナタン、レイモンド、
ジンバ、レナリン、ビトイ、アンギン、ミナラ、ミッチー、パーリージョイと
昔のHOJの主力メンバーが勢ぞろいしているのが分かるかと思います。

ちなみにこれが私が1998年に初めてHOJを訪問した時の写真です。
今日集まった卒業生のうちの5人がここに写ってるんですけど、分かりますか?

遅れてアルソン、アルセル、アナマリスも到着。
アルソンはなんと恋人を連れての登場ですよ!
終始仲良さそうにしていて、みんなにヒューヒュー言われてました。

さらにミミも5月に産まれたばかりの赤ちゃんを連れで来てくれました。これで3人目の子です。
またしても増えた「孫」に烏山さんとアイダさんの顔もほころびっぱなしです。

そう、本当にみんな、次々とこどもを産んでいて、同窓会はにぎやかになる一方です。
アンギンの2人目の子と、ミナラの娘、そして上の方にいるのはジョナタンの息子です。
ちなみに、上述の名前のうち、緑色になっているのがすでに子持ちの卒業生。
ああ、どんどん私が取り残されていく…。(笑)

8/12のHOJ20周年記念パーティーでは、さらに多くの卒業生が集結する予定です。
私は出稼ぎ期間中なので会えないのが残念ですが、ブログでは公開しますのでお楽しみに!
さあ、こどもたち待望の土曜日!
ダイビングブームは相変わらずで、今日はものすごくキレイなクマノミを見つけました。
これ、亜種か何かでしょうかね。発光しているような鮮やかな色です。

こんな魚が見れるから潜っているのかと思いきや、こどもたちのもっぱらの目的は「食べれる貝」。
もちろん魚やタコやカニなど、食べれるものならなんでも探して捕まえようとしてます。
無人島で頼りになりそうな子たちです。

砂浜ではジェプリルがマイケルに砂山を作ってやってる…のかと思ったら、
真剣にジェプリルが砂山をデザインしてて、「邪魔するな!」とか言ってて笑いました。
最初は遊んであげてたつもりが、いつの間にか自分が熱中しちゃうのは私もよくあることです。

定番となったブランコは女の子たちにも人気です。
アイリッシュがジャンレたちのやってる「ブランコからトランポリンにジャンプ」に挑戦!
なかなかに活動的で面白い子です。

今日の楽しく遊んでる様子はこちらの動画でご覧ください!
ええ?まさかそれも食べるの?っていうシーンも出てきますが、食べてはいないのでご心配なく。
(実際はおいしいらしいんですけどね)
さて、ダバオの烏山家で卒業生が大集合するというので、今から行って合流しようと思います。
誰に会えるか楽しみです!
去年の年末にドゥテルテ政権が発表した公立大学を2017年度からすべて無料にするという方針。
このブログでも記事にしましたね。http://jj.hoj.jp/hoj/2016/9683
そして、来月からいよいよその新年度が始まるわけで、テレビのニュースなどでは
「国会でこの法案が通ったので今年度から大学は無料です!さあみんな大学に行こう!」
みたいな報道がしきりに行われているようです。

さて、実際のところはどうなのか?
10人の大学生たちを奨学生として通わせている私たちにとっても他人事ではないので、
今日は大学の事務局まで行って、確かめてきました。

結論から言うと、全然無料にはなりません…。
まず、各大学に授業料無償化のために配られている予算が、ぜんぜん足りてないんだそうです。
ダバオオリエンタル州立大学には2100万円が割り当てられているんですが、
この金額では完全に無償化できるのは1000人程度、とのこと。ちなみに全校生徒は1万人です。
そこで大学は、「授業料」は無料だけど「施設費」は有料ということにして、
およそ2000人の学生に対して、実質的に授業料を半額にする、という措置を取ることにしたそうです。
これでも全学生の2割です。ちなみにこの2割は、親の収入の少ない順に選考するそうです。

まあ、もともとこんなにすぐに全員無料になるとは思っていませんでしたが、ちょっと期待外れですね。
もちろん、治安の維持が優先事項で、高等教育に国家予算を割く余裕がない事情は分かりますが。
でもまあ、政府や行政の手が届かないところこそ、うちのようなNGOの出番です。
今後ともNOIZ奨学金制度で、学生たちを支援していきたいと思います!