• 06
    14
    バドンとアルジェを連れて銀行へ行ったらまさかの珍道中!

    今日は朝からバドンが張り切ってジャグリングの玉で遊んでいます。
    普通にお手玉するだけじゃなく、顔に乗せたまま座ったり立ち上がったりしてみたり、
    背中にいくつ乗せられるか挑戦したり、寝転がって右足から左足に玉を移そうとしたりと、
    いろんな技に挑戦しまくってます。
    OLYMPUS DIGITAL CAMERA

    こんな遊びにはまっている理由は、私がこんな動画をバドンに見せたからです。
    私が世界最高峰のジャグラーだと尊敬しているビクトル・キーさんです。
    南米の孤児院でジャグリング教えたりとかもしてるそうです。HOJにも来てくれないかなあ…。

    ちなみに、この動画の影響で、バドンは僕もジャグリングやる!と言って、最初にズボンを脱ごうとしました
    しまった。見せる動画を間違ったか!(笑)

    私はその後、銀行と市場に行く用事があったんですが、
    アルジェもバドンもかまってくれる大人が周りにいなかったので、2人を連れて行くことに。
    初めての銀行の中に2人とも興味津々です。
    入口に立っているガードマンを「警察官」だと信じ切って2人とも超絶にガードマンさんをリスペクトしまくっていて、
    彼も満更ではなさそうでした。
    OLYMPUS DIGITAL CAMERA
    市場に向かう途中では大きなタイヤのブルドーザーに遭遇。
    ちょうどアルジェに「のりもの」の絵本を読んでやった後だったので、本物がすぐに見れて大興奮です。
    これまた運転手さんに2人ともものすごい愛想を振りまくので、満更でもなさそうに手を振り返してくれましたよ。
    OLYMPUS DIGITAL CAMERA
    そして市場で魚と野菜を買ってからパン屋さんで休憩
    パン屋のおばさんに「あらー、今日はかわいいお客さんと一緒ねー」と言われて気を良くした2人。
    ここでも愛想を振りまきまくって、店のお姉さんたちにチヤホヤされて満足げでした。
    OLYMPUS DIGITAL CAMERA
    …と、ここまでは順風満帆だったお散歩ですが、その後、私がハチに刺されたり
    気づいたらアルジェに持たせた野菜の袋が破れていて、中身がタマネギ一個になっていたり、
    挙句はHOJに到着してから、パン屋さんでお金を払ってなかったことに気づいて大急ぎで払いに行ったりと、
    いやはや、大変な珍道中でした。(笑)写真はハチに刺されたところに薬を塗ってもらってるところです。
    OLYMPUS DIGITAL CAMERA
    そんなわけで、学校が始まったとは言え、この2人がいるので毎日飽きません。
    ボランティアスタッフのダイキは来週帰ってしまうし、サユキさんも同じタイミングで一時帰国するとのことなので、
    当分は2人の相手をする日が続きそうです。手術の順番もいっこうに回ってこないですしね。

    まあ、こどもと真っ向から関われる時間を、幸せと感じてたっぷり楽しみたいと思います!


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~





    06
    13
    ダバオもHOJも平和を保ってます

    さて、ちょっとダバオに行っていました、お久しぶりです、澤村です。
    5/24に戒厳令が敷かれて以来、不要不急の都市間移動は控えるようにとのお達しがあったので、
    HOJに引きこもっていたのですが、ミンダナオの混乱がとりあえずは戦地であるマラウィのみに収まっており、
    HOJ~ダバオオリエンタル間には不穏な動きもないということで、たまった用事を済ますべくダバオに行ってきました。
    町の様子はまったく普段と変わりなく、ちょっと警備が多いかな、というくらいの感じです。
    c1fb61e81e8146913c4e97e32b3e8309-678x381
    ダバオおよびミンダナオ島の現状については、ダバオ在住の私の友人の会社がやっているこの情報サイトが詳しいです。
    HOJに行きたいけど治安は大丈夫なの?と不安な方は、いろいろ記事を読んでおくことをお勧めいたします。

    さて、HOJに戻ってきたら、バドンが畑仕事を手伝っていました。
    イタズラをして「謹慎処分」になっている期間を少しでも短くするべく、一生懸命お手伝いをしています。
    がんばれ、バドン!
    OLYMPUS DIGITAL CAMERA
    アルジェは別に謹慎中ではないですが、つられて一緒にお手伝い
    本当によくお手伝いをする子です。
    OLYMPUS DIGITAL CAMERA
    そこに、卒業生のアナマリスがやってきました。
    専門学校を卒業後、隣町のリゾートホテル&レストランで研修を受けていたのが修了し、
    いよいよこれからダバオのホテルで就職活動だそうです。
    戒厳令の影響で観光産業が不況なので、ちょっと厳しい採用状況みたいですが、がんばってほしいですね!
    OLYMPUS DIGITAL CAMERA
    HOJはいつもながらの平和な毎日です。
    OLYMPUS DIGITAL CAMERA
    この町の教育委員会の新しいスタッフが結構厳格な人らしくて、おかげで学校がすごく今、ちゃんとしてます。(笑)
    この調子で頑張ってほしいと思います。


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~





    06
    12
    工夫でいっぱいの屋内遊び!

     

     

    こんばんはダイキです!!

    日本では6月に祝日はありませんが、フィリピンは独立記念日お休みです!!

     

    今日は朝からどんよりとした空模様だったので、子どもたちは屋内での遊びを楽しんでいました!

    まず始まったのはジェンガ大会!!

    IMG_5165

     

    最初は従来通り、抜いて積みあげてを繰り返すだけでした。

    しかし、どうやったらもっと楽しく遊べるかを試行錯誤しながら遊んでいるようで、ちょっかいかけるのをありにしたり、負けたほうが5回たたかれるなど、条件を加えながら遊んでいました!!

     

    トントンの工夫はいろいろな意味で面白かったです!笑

    IMG_5177

     

    よりおもしろくなる積み方を考えていました。

    「この発想はなかった…!」と一瞬思ったのですが、想像通りひとつ抜いただけで崩れ落ちてしまい、悔しがるトントンを見て大爆笑してしまいました。笑

     

     

    相変わらずレゴ人気も健在です!

    子どもたちに混ざってレゴで鉛筆立てを作っていると、数人の子どもが手伝ってくれました!

    IMG_5184

    写真では見づらいですが、鉛筆立てに眼鏡立てスマホスタンドを加えた、実用的な作品が完成しました!

    こうしたら素敵だよとか、ああでもないこうでもないを繰り返し、見事に素敵な作品を作り上げてくれました!!

     

    工夫の方向性が、楽しそうに取り繕うことではなくて、楽しくするための努力そのものに向いているときって本当に楽しいよなあなんてことを思いながら子どもたちの様子を眺めていました!!

     

     

    昼間には生活力を感じさせる一面も垣間見せてくれました!

    IMG_5179

     

    HOJ内になっている果物を取ってきて、器用ナイフを使って皮を向いていました!

    みんなで分け合って食べている様子もまた微笑ましかったです!!

     

     

    夜ごはん前には、雨の中の水浴びです!!

    IMG_5198

    雨のおかげで割増しで楽しそうに水浴びしていました!!!

     

    思い返してみると小さい時は、水たまりで遊んだり、ぴちゃぴちゃ足音を立てて歩いたりできるので、雨の日が楽しみでした。

    それをいつから雨を天気が悪いって言うようになったのでしょうか。。。笑

     

    明日からはまた学校です!

    連休でたくさん遊んだ分、元気に楽しく1週間過ごしてほしいです!!

     


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~















おすすめの記事