• 06
    06
    NOIZ奨学生が4人大学を卒業しました!

    今日はサンイシドロの町にある唯一の大学の卒業式でした!
    本来、ここは分校なので、これまでは卒業式は本校のある隣町、マティで行われてきたんですが、
    市長さんがたくさんの若者に奨学金を出して学生数を増やしたことで、
    この分校でも卒業式が執り行えるようになったんです。素晴らしい成果ですね。
    OLYMPUS DIGITAL CAMERA
    人口3万人を超えるこの町に、大学が一つだけしかなくて、その卒業生が全部で200人以下、ということを考えると、
    この学生たちが、いかに「選ばれし者」であるかが分かるかと思います。
    役所のデータによれば、大学を卒業できるのは、こどものうちの4%にすぎません。
    02
    HOJでも少しでも協力できることがあれば、ということで、2012年からNOIZ奨学金プロジェクト大学生にも広げました
    一昨年は2人、去年は4人が無事に卒業しましたが、今年も晴れて4人の若者が卒業式を迎えることができました!
    おめでとう!!
    OLYMPUS DIGITAL CAMERA
    経営学部のジェイセル(左)は、将来自分のビジネスを始めたいそうですが、
    そのための資金集めとキャリアアップのために、現在求職中です。
    農学部のレオとマルロン(真ん中の2人)は、9月の農業専門家資格試験に向けて勉強を続けるそうです。
    これに受かれば、自治体の農業開発局や、大規模な農業をやっている会社に就職するチャンスが生まれます。
    そして、警察官を要請するための「犯罪学」コースを修了したアルマン(右)は、
    警察署でアルバイトをしながら、警察官採用試験に向けて猛勉強中です。
    現在フィリピンは警察力の向上にものすごく力を入れているので、これは大きなチャンスです。
    OLYMPUS DIGITAL CAMERA
    去年の年末に、「来年度から国公立の大学は全て無償化する!」と宣言して喝采を浴びていたドゥテルテ大統領ですが、
    その後、その話は具体的に進んでいる様子はなく、8月から始まる新年度がどうなるか、まだ分からない状態です。
    今は治安維持が何よりの優先事項、という感じなので、まあ、おそらく今年は無理だと私は思っています。

    そんなわけで、これからもNOIZ奨学金プロジェクトで、1人でも多くの若者が大学に通って自分の夢を実現できるように、
    応援し続けたいと思います!


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~





    06
    05
    新学期が始まりました!

     

    こんばんは!サユキです!

     

    フィリピンでは今日から新学期が始まりました!

     

    例年の話を聞くと、フィリピンののんびり文化教育制度の改変だったりで予定通りに学校が始まらないとのことでしたが、今年は予定通りに新学期を迎えることができました。

     

    新学期は子どもたちの苦手な勉強の始まりでもありますが、クラス替えのドキドキや久しぶりのお友達との再会のワクワクといった楽しみもあります。

    なので、子どもたちは朝からソワソワ、、

     

    IMG_4997

     

    だいぶ早く準備が終わって、今か今かと登校時間を待ち構えていました。

     

    やっと迎えた朝6時半!登校時間です!

    IMG_4994

     

    リサメイは今日からハイスクールです。

    今までの水色の制服ではなく、緑色の制服を着て登校です。

    小学校を卒業してからリサメイはとてもよくお手伝いをしてくれて、本当に頼れるお姉さんになりました。

    ハイスクールでも頑張ってほしいなと思います。

     

    フェルナンはビシッと制服に着替えて意気揚々と登校していきましたが、学校に着くとこの表情です。

    IMG_4998

     

    ついこの間までHOJのある場所から車で5時間ほど離れたところに住んでいたので、新しい学校の雰囲気やお友達作りの不安など、とても緊張していました。

    フェルナンはしばらく学校に通えていなかったので2年生からの再スタートで、弟のマイケルと同じクラスになりました。

    兄弟で切磋琢磨して勉強に取り組んでくれたらといいなと思います。

     

    そして、トントンたち3兄弟。

    IMG_5003

     

    お兄ちゃんのトントンは小学校の卒業と同時にHOJを出てから1年間学校に通えていなかったのですが、HOJに戻ってきて学校に通えるようになり今日からハイスクールです。

    妹のジョイジョイと弟のアルバートもそれぞれ5年生と4年生です。

    3人ともHOJではすぐに打ち解けられたので、学校でもたくさんお友達を作って勉強も頑張って、学校生活を楽しんでほしいなと思います。

     

    他の子どもたちも期待と不安でいっぱいの学校生活だと思いますが、制服姿に身を包んだ子どもたちはとても輝いていました

    新学期スタートの今日のモチベーションを忘れずに、勉強に勤しんでほしいなと思います。

     

    みんなが無事に進級、卒業できますように!

    OLYMPUS DIGITAL CAMERA

     


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~





    06
    04
    夏休み最後の日はみんなでセブンイレブンへ!

    今日は烏山さんの発案で、みんなで朝からセブンイレブンへ!
    明日から真面目に学校に通う約束で、みんなにアイスを買ってあげました。
    OLYMPUS DIGITAL CAMERA
    写真右後ろに移っているのは新入り予定のリッキーくん
    まだシャイで、写真を向けると隠れちゃうので、また後日ちゃんと紹介しますね。

    OLYMPUS DIGITAL CAMERA
    山暮らしが長かったトントンは、海遊びの多いHOJでの暮らしの刺激が大きいようです。
    今日は魚図鑑表を見ながら、ジェイエムに「コレとコレはシャロームで見たことある、コレはウラワにもいるよ!」と
    魚についていろいろ教わってました。これをモティベーションに、泳ぎをマスターして欲しいですね。
    OLYMPUS DIGITAL CAMERA
    こどもたちが、カラーバットと植木鉢を使って「叩いてかぶってジャンケンポン」。
    ジャンケンで自分が勝ったことになかなか気づかないリッキーガマイ。反射神経のいいジェイエムに全く敵いません。
    OLYMPUS DIGITAL CAMERA
    こちらはジャンレvsバドン。ジャンレの勝ちか?と思ったら、バドンが植木鉢を取れないように手で押さえてます。反則だ!(笑)
    こうやって写真や動画を撮ったりしていることが、ときどきこどもたちの遊びの「写真判定」に使えたりして面白いです。
    OLYMPUS DIGITAL CAMERA
    さあ、明日からいよいよ学校が始まります。
    …とは言っても、こっちの学校のことですから、授業はまだまだ始まらないでしょうけど。
    でもこどもたちは久々の学校にウキウキしてます。このやる気を、持ち続けて欲しいと思います。


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~















おすすめの記事