• 05
    31
    「あきらめないで、HOJに行ってごらん!」

    さあ、新学期が近づいてきました。それに向けて、奨学生の受付も佳境を迎えています。
    HOJでは、親と暮らせなくなった子たちを預かり、育てるほかに、
    家族で暮らすことはできるけど就学は難しい…という子たちの支援もしているんです。
    1999年に「カシンカシン奨学金」として始めたこのプロジェクトは、
    2012年から日本のロックバンド「宇宙戦隊NOIZ」のみなさんの支援で大幅に規模を広げ、
    それ以来、「NOIZ奨学金」と名前を変えて続けています。
    2016年度は小学生20人、中高生50人、大学生10人を学校に行かせることができました。
    05
    さて、今年はこの奨学生制度に、ものすごくたくさんの子たちが申し込みに来ています。
    ハイスクールが4年制だったのが、6年制になったので、17歳、18歳くらいの「勉強を続けたい!」と言う子が、
    こぞって集まってきているんです。
    OLYMPUS DIGITAL CAMERA

    兄弟が7人とか8人とかいる家庭が当たり前なので、末っ子がティーンエイジャーだと、
    親がもう高齢で収入がほとんどない、というケースがすごく多いんですよね。
    上の兄弟たちにはもうそれぞれ家庭があるので、弟妹たちの就学支援までは手が回らない…というわけです。

    もうひとつ、申し込みが多い理由がありまして、それがこの写真の一番右に写っている、ジュン・モラタ先生の尽力です。
    OLYMPUS DIGITAL CAMERA
    実は彼自身がカシンカシン奨学金でハイスクールに通っていたんですよ。
    それがその後、大学まで出て教師になり、サンイシドロの町はずれの山奥の小学校で先生をやっているんです。
    ちょうど彼は6年生の担任になり、自分の教え子たちのほとんどが小学校を卒業後、ハイスクール進学をあきらめていることを知って
    あきらめないで!HOJに行ってごらん!」と声かけしてくれたんですね。

    おかげでHOJには彼の学校の卒業生が次々と来るようになりまして。いやあ、素晴らしいですね!
    奨学金制度というのは、種をまくことに似ていて、実際に芽が出るか、花が咲くか、実がなるかは、何年もたたないと分からないんですが、
    こんなに素敵な実り方をしたとなったら、わざわざ1時間以上かけて山から来てくれた子たちを追い返すわけにはいきません。
    そんなわけで、今年はハイスクールの枠を大幅に拡充することにしました。一気に倍の100人です!
    買ってきた文房具も大量になり、オフィスに入りきらないほどです。
    OLYMPUS DIGITAL CAMERA
    教育機会が奪われがちな、イスラムの子たちへの支援も、引き続き続けていきたいと思っています。
    OLYMPUS DIGITAL CAMERA
    戒厳令が敷かれているミンダナオ島、ここは平和ですが、激戦地ではイスラム過激派を名乗るテロ集団の中に、
    ティーンエイジャーとみられる「少年兵」が目撃されているそうです。
    微力ですが、そんなことを防ぐためにも、NOIZ奨学金プロジェクト、今後も頑張りたいと思います!


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~





    05
    30
    楽しいの連鎖

     

    こんばんは!サユキです!

     

    最近は葉っぱで作った風車がブーム!

    IMG_4728

     

    落ちているマンゴーの葉っぱを拾って手で互い違いにちぎって木の枝に刺したらできあがり!

    みんなあちこちを楽しそうに走り回っています。

     

    材料費がかからず自然のものだけで楽しい遊びを考えつく子どもたち。

    日本でも時代を遡れば自然にあるもので遊んでいたり、今でも田舎では自然の中でたくさんの楽しい遊びがあると思います。

    私はずっと都会育ちで身近に多くの自然がなかったので、大自然の中で育つ子どもたちが羨ましいな~と思いました。

     

    今日は比較的涼しい日だったので外に出てみんなでサッカーベースをしました。

    IMG_4749

     

    最初は小さい子たちがやっていたのですが、楽しそうな声を聞きつけて大きい子たちも一緒になって大盛り上がり!

     

    IMG_4772

    なかなか見れないこの真剣な表情に少し見惚れてしまいました。

     

    さらに楽しそうな声を聞きつけて大きい女の子たちも来ました。

    ジュリアンとリサメイは応援団になって大きな声で両チームのことを応援していました!

    IMG_4756

     

    さらにさらに応援している姿が楽しそうだったのでしょう。

    ジャンジャンが飛び込んで来てみんなでもみくちゃ状態になりました。

    IMG_4797

     

    ジュリアンとリサメイのこの弾ける笑顔がたまらなく可愛いです!

     

    楽しいの連鎖でHOJの子どもたちみんなが一箇所に集まって、男女も年齢も関係なしに楽しそうに遊んでいる光景はなんだかとっても素敵で心が温まりました。

     

    明日も素敵な1日になりますように!


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~





    05
    29
    リサメイお誕生日おめでとう!!!

     

    こんばんはダイキです!!

     

    今日も嬉しいこと何個もあった1日でした!!

     

     

    まずは朝にあった嬉しいことを!

    最近子どもたちは毎日バドミントンをするので、シャトルボロボロになってしまいました。

    修理しようとしたらリセルが「私がやるよ!」とのこと!

    任せてみるとこの通り!

    IMG_4850

    壊れたから新しいの買って、ではなく、まずは使える限り直す子どもたちの姿に心打たれました。

    その姿はとても頼もしくて、見ていて嬉しくなりました!

     

    昼からは久々の登校日

    IMG_4910

    校庭に落ちている葉っぱやゴミを拾いに行ったのでした!

    久々に学校に行って気分が高揚している姿がほほえましかったです。笑

    IMG_4876

    この教室で子どもたちは学んで笑ってボーっとして、たまにケンカして、ちょっとずつ中身も外見も大人になっていくんだなあ、、、とか考えてたらニヤけてきてなんか嬉しくなりました。笑

     

    そして夜は今日最高のハッピー、誕生日会をやりました!

    本日5月29日はリサメイの15歳の誕生日だったのです!

    里帰り中でみんなでお祝いできなかった4月生まれのジェイエムジュリアンの誕生日もみんなでお祝いしました!

    IMG_5057

     

     

    子どももスタッフもみんなでコンベンションホールで一緒にご飯を食べました!

     

     

    HOJで生活して、見方が大きく変わったことの一つに誕生日があります。

    今まで誕生日は、1年で1回主役になれる日で、家族や友達がお祝いする日だと漠然と思っていました。

     

    でもこっちに来て、施設の大人に誕生日決めてもらった子の存在を初めて知りました。

    実際に生まれた日とは違った日だとしても、お祝いされる子がみんな嬉しそうにしている姿を見てきました。

     

    そんな光景を見て、あれこれ考えているうち、誕生日は、生まれてきてくれてありがとうを伝えられる日なんだ!ってことに思い至りました!

    IMG_5042

     

     

    リサメイもジェイエムもジュリアンも生まれてきてくれてありがとう!!

    一緒にお祝いできてほんとに嬉しかったです!

     

    嬉しいことでいっぱいの素敵な1年になりますように!!!


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~















おすすめの記事