今日は星稜大の学生たちの滞在最終日!
見事に晴れ渡ったのでこどもたちと一緒にみんなでウラワビーチに行きました。
新しい水鉄砲にアンジェロも大喜び!私もかなり狙い撃ちにされました。
また丸刈りにしたジェレミーも大喜びです。丸坊主に水中眼鏡って似あいますよね?
サメとシャチ、どっちが強い?という少年の疑問に答える夢の対決!(笑)
今日は操る人間の技量の差で、シャチの勝利でしたよ。
学生達は前半、後半で入れ換わりがありましたが、引率の寺井先生は
10日間ずっと滞在してくれてました。アビゲルをはじめ、こどもたちがすっかりなついてます。
ビーチの様子を動画にしたのでぜひご覧ください!
突然始まった徒競争大会や、学生企画のゲーム大会、
そしてスラックラインでのドドンの新たな技への挑戦は必見ですよ!
サッカーといい、スラックラインといい、ドドンの成長が本当に目覚ましいです。
本当に今後が楽しみです!
今日は町の学校対抗スポーツ大会でした。
HOJからは小学生の部で、400m走にロウィーが、200m走にアイアンが、
そしてハイスクールの部ではミッチーが女子フットサルに代表として出場しました。
ほとんどサッカーなんてやったことのない女子たちの中で、
ウラワビーチで何度もサッカーで遊んだことのあるミッチーが選手に選ばれているのは、
HOJとしても嬉しい限りです。
ちなみに時別コーチとしてロジャーが招かれて、週末サッカーを女子たちに教えてたんですよ。
今日は線審としても活躍していて、すっかりサッカー少年として開花しました。
残念ながら試合は負けちゃいましたが、ミッチーにも卒業前のいい経験になったと思います。
200mに出場したアイアンは、スタートで出遅れてしまい、その遅れを取り戻すことができずに予選敗退。
応援に来ていた妹のシエラに「何やってるのよ!」と厳しく叱責されてました。シエラ怖っ!(笑)
400mに出場したロウィーは、スタート直後からほぼ独走状態!
途中で体力と気力が尽きて脱落していく周りの選手をしり目に、最後まで走り抜き、
見事一着でゴールしました!県大会への出場決定だそうです。おめでとう!!
もちろん親バカ全開で、かぶりつきで動画を撮りましたのでぜひご覧ください!
アイアンもロウィーも、こんなふうにみんなに応援されて、本当にうれしかったみたいです。
まだHOJに来て5ヶ月たっていないとは思えないほど、すっかり「家族の一員」です。
さあ、明日はウラワビーチ!学生達にたっぷりこどもの相手をしてもらおうと思います!
今日は波もおだやかで天気も良かったので、学生たちを連れてサンゴ礁に行ってきました!
もはやHOJ滞在の目玉のひとつともなっている「ティナイタイ」です。
フィリピンへの学生のスタディツアーで、貧しいところばかり見て回るものの話をよく聞きますが、
それではフィリピンという国を「スタディ」することにはならないと私は考えます。
なぜならフィリピンという国は決して貧しいだけの国ではないからです。
驚くほどに商品の揃っている都市部のショッピングモールと、田舎の漁村の差。
観光地化されていない田舎の美しい自然と、都市部の汚染されまくった空気の差。
この「豊かさ」と「貧しさ」の差を知ることこそが、フィリピンの「スタディ」だと思うのです。
…というのは大義名分で、要はフィリピンって場所を好きになってもらいたいんですよ、私は。(笑)
こんな素敵な場所もあるんだよ、って自慢したいわけです。
そんなわけで、学生たちに本当に美しいサンゴ礁をたっぷり満喫してもらいました。
動画も撮りましたのでぜひご覧ください!実はティナイタイに行くのは約3ヶ月ぶりでして。
これは私にしては相当に珍しいことで、もはや禁断症状が出ていたんです。
久々のサンゴ礁に大はしゃぎする私もところどころに写ってますのでぜひ見てくださいね!(笑)
さあ、明日は小学校の運動会です。ロウィーとアイアンが徒競争に出場の予定です。
何時からプログラムがはじまるのか分からないフィリピン式の大会なので写真が撮れるか分かりませんが、
なるべく彼らの雄姿を応援してやりたいと思います。なにはともあれ晴れますように!