サンロケ小学校で行っている給食プロジェクトに出資してくれている山崎さん。
ぜひ実際のプロジェクトの様子を見てみたいとのことなので、お昼前に学校を訪れました。
すると校長室に先生たちが集まって、真剣にテレビで何かを見ています。何か大事件でも起きたのでしょうか?
…と思ったら、これ、「ミス・ユニバース」を観てるんですよ。
やたら真剣に見ているのは、これ、あくまでも「研究目的」で見てるからなんですね。
12月にこの学校でミスコンをやって資金集めをした話を書いたのを覚えていますよね?
本場の、世界レベルのミスコンを見て、なるほど、こうやって演出するのか、とか研究しているというわけです。
確かに、考えてみればミス・ユニバースって「究極の優等生」を選ぶみたいなところもありますから、
学校の先生たちが教育のモデルのひとつとして研究するのもありえなくはないか…と言えなくもないかもしれません。
ははは、書いててだんだん擁護するのにも無理がある気がしてきましたよ。(笑)
あ、授業をサボって観てるわけじゃないのでご心配なく。ちゃんと授業は他の先生たちがやってますよ!
そして給食の時間。30人のこどもたちが、今日のメニュー「カボチャのかきあげ」をおいしそうに食べています。
メニューは市の教育委員会の栄養士さんがちゃんと考えてくれているんですよ。
このプロジェクト、栄養状態の改善だけでなく、出席率のアップにもものすごく影響しているそうです。
わたしがこどもの頃にも、明らかに給食めあてで学校に来てるようなクラスメイトっていましたもんね。
給食めあてでもいいから、多くの子が学校に行きたいと、そして親たちがこどもを学校に行かせたいと思うようになってほしいです。
来年度は50人まで人数を増やしたいと思っています。
また支援者を募ることになると思いますのでみなさんよろしくお願いしますね!
山崎さんがお土産に持ってきてくれたサッカーボールに校長先生も大喜び。
年に1度開かれる学校対抗のスポーツ大会に、種目としてサッカーもあるので、これでこどもたちを特訓するそうです。
これでこの学校のチームが強くなったら、ジェイエムのライバルになるわけですね。
ぜひそんな試合が見たいものですね。今から楽しみです!