サユキさんが帰ってきてくれてHOJはさらににぎやかになってます。
遊んでくれる相手が増えてバドンが大喜びです。
ナオキには海上保安庁仕込みの「きをつけっ!敬礼ッ!」とかを教わって、神妙に真似してます。
この子たちには軍人、警官、ガードマン、海上保安官、ぜんぶ合わせてあこがれの「ポリス」ですからね。
こどもたちに会いに来てくれたビジターのユウコさんも一緒に市場にお散歩へ。
ユウコさんは日本で仲間とNPO法人を立ち上げ、障がい者支援活動や途上国支援活動を行っており、
支援先を広げたいとのことでHOJまで実際の様子を見に来てくれたんです。
バドン、アルジェ、ちゃんとおもてなししなさいよ。(笑)
お散歩から戻ってくると、庭に草刈り機で「HOJ」と書いてあります。
草刈り作業中にフィデルさんがイタズラ心でやったんですけど、さすがのクオリティで消すのがもったいないです。
と言いつつ、結局フィデルさんが自分できれいに刈り込んで、学校から戻ってきた子たちが夕方の掃除の時間に
草を集めてました。週末ダヒカンに行けるかもよ?という餌があるとはいえ、よく働く子たちです。(笑)
さて、私も日本に行くまでに講演の準備と、飛行機と高速バスの手配と、竹サックスの仕上げと、
えーと、あとは何をしなきゃいけないんだっけ?
充実の旅になるように、しっかり準備しておこうと思います!
こんばんは!サユキです!
ご無沙汰しておりました。
少し日本に帰って療養しておりましたが、無事にハウスオブジョイに戻ってくることができました!
帰ってきて早々子どもたちが駆け寄ってきてくれたり、心配してくれたりして、久しぶりに会った子どもたちは本当に愛おしくて仕方ありません。
まずはジェレミー。
ジェレミーの笑顔には本当に癒されます。
そんな笑顔でパン粉を愛でてるジェレミーがとってもかわいかったのです。
続いてアルジェボーイ。
「本を読む!」と言って持ってきた本が日本の歴史の本で、ちょっと会わない間にこんなに大人になってしまったのかと嬉しくもあり少しも寂しい気持ちになりました。
ですが、なんだか楽しそうな声が聞こえてその方向へ行ってみると、スタッフのアルチーさんと無邪気に遊んでいるアルジェボーイがいました。
やっぱりまだまだ甘えん坊のアルジェボーイで少し安心しました。
裸足で泥だらけになりながら遊んでいる野性味のある子どもたちを久しぶりに見たら、あ〜帰ってきたな〜と実感しました。
これからまた12月まで新しいボランティアスタッフのナオキと協力して、楽しく過ごしていきたいなと思います。
10月11月のシンさん不在のハウスオブジョイは私たちが盛り上げていきますので、ぜひぜひお越しください!
心よりお待ちしております!!
明日も素敵な1日になりますように!
あっという間に10月になってしまいましたね。
日本では衣替えが行われて町の感じがガラリと変わったころでしょうか。こっちは相変わらずこんな格好ですが…。
いよいよ日本に行く日程が近づいてきて、詳細も決まってきましたのでここで講演スケジュールを公開します。
※緑文字のイベントは一般参加可能です。
10/13 日本着
10/14 四谷雙葉学園
10/15 カトリック碑文谷教会にて講演 12:00~
10/16 金沢星稜大学
10/17 金沢星稜大学
10/18 金沢星稜大学
10/19 社会事業大学
10/20 未定
10/21 東京シティエアターミナル 山梨物産展~二子玉川スラックライン日本大会
10/22 カトリック雪の下教会(鎌倉)にて講演 13:00~
10/23 青森 明の星短期大学
10/24 青森
10/25 青森 甲田幼稚園、古川中学校
10/26 未定(青森から仙台へ移動)
10/27 仙台 聖ウルスラ学院英智高等学校
10/28 市原市民ホールHOJ支援コンサートイベント 詳細
10/29 カトリック五井教会バザー(似顔絵描きやります)
10/30 未定
10/31 札幌
11/1 札幌
11/2 札幌
11/3 未定 (札幌から大阪へ移動)
11/4 HOJの集い in 関西 16:00~講演会 18:00~交流会 詳細
11/5 カトリック垂水教会 ミサ後講演会&交流会
11/6 関西大学高槻キャンパス
11/7 未定
11/8 日本福祉大学(名古屋)
11/9 未定(関西から長崎へ移動)
11/10 長崎
11/11 長崎
11/12 長崎 カトリック福江教会(五島)
11/13 未定(長崎から東京へ移動)
11/14 明星大学
11/15 静岡サレジオ小中高
11/16 白百合幼稚園
11/17 田園調布雙葉学園
11/18 HOJの集い in 東京 カトリック高円寺教会 16:00講演会 18:00 交流会 詳細
11/19 カトリック洗足教会バザー (貴重なミンダナオ産ジャコウネココーヒーを売ります)
11/20 フィリピンへ
(写真は2015年の講演行脚のものです)
ありがたいことにたくさんの方々が声をかけてくださったおかげで、例年以上にすごい旅になりそうです。
各地で予定が合わせられそうな方、ぜひ会いましょう。
まだ少しだけ空いている日もありますので、よろしければ講演会、食事会、ミニコンサート、パーティー、
どんなかたちでも結構ですのでぜひ呼んでくださいね!sawamura@hoj.jp