• 04
    13
    プレゼントが届きました

    仙台にいるユキさんが3月の頭に送ってくれたという荷物が、やっと届きました!

    学校を卒業した子たちへのメッセージ&プレゼントです。
    卒業式には間に合いませんでしたが、ちゃんと届きました。ありがとうございます!
    幼稚園を卒業したジェリカには、かわいいカードやシールのプレゼントです。

    小学校を卒業したミナラには、ペンケースと筆記用具。これからも勉強がんばらないとね!
    ハイスクールに通いなおしているスタッフのアルチーにもプレゼントです。
    単位が足りなくて卒業式には出られなかったんですが、この休み中に夏期講習に通えば
    卒業資格がもらえるそうです。もうひと頑張り!
    今日はこんなカードゲームで遊びました。
    前に日本に帰った時に手に入れた、ドイツのカードゲームです。
    2枚のカードを見比べて、同じものを選ぶという単純なルールなんですが、
    やってみるとこれが難しいんですよ。ちなみにどれだか分りますか?
    5歳児と大人がハンデなしで真剣勝負のできる、希有なゲームです。
    やたら強いのはノエル、ジョリーナ、ジュヴィーあたりでしょうか。
    ちなみに私は何回勝負してもジョリーナには勝てません。
    誰かこういうの得意な方、こどもたちを負かしに来てください!

    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~





    04
    12
    ダバオ組の里帰り

    ジェレミーが、ゲーム大会でもらったアメを、大事そうに握ったまま眠っています。

    ああ~、こういう姿を見てると、意地悪したくなるのは私だけですかね?(笑)

    ちなみにこのアメ、食べたあとは口の中がこうなります。
    私がこどもの頃はまだこういうの、日本にもたくさんありましたが、最近はどうなんでしょうね。

    ダバオに親類のいる子たちを、それぞれの家に送ってきました。
    一足先に帰ったインダイたちと合流したミッチーとアンギン。
    インダイの眉毛はまだ全然生えていませんでした。6月までには生えるかな?
    レナリンの一家は電気代が払えなくて追い出されて、引っ越してしまっていました。
    近所のおばさんが、居場所を知っているというので、よろしくお願いしました。
    実は毎回「実家」の場所が変わるレナリンですが、それでもやっぱり兄弟たちには会いたいんですね。

    マリリンとマリテスは親戚の家です。
    去年は大歓迎という感じだったんですが、今年は少し微妙な感じでした。
    事情を聞いてみると、なるほど、親戚のおじさんの気持ちも分からなくはない気がしました。
    とりあえず夏休み中はお願いしましたが、もっと早めに帰ってくるかもしれません。
    みんないつでも帰っておいで!待ってるよ!

    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~





    04
    11
    ウラワビーチでゲーム大会

    土曜日はこどもたちと一緒にウラワビーチへ行きました。
    木に蜂の巣ができていたので、ウィリアムが駆除しました。
    蜂に罪はありませんが、まあ、こどもたちの安全が優先です。蜂さん、ごめんよ。

    ビーチでゲーム大会をやりました。今年は「里帰り」できる子が例年より多いので、
    人数がいるうちに、楽しいことをやろう!という企画です。
    袋に入ってとびはねたり、小麦粉の中の飴玉を探したりして競う障害物レース。
    みんな大はしゃぎでとびはねてました。

    顔が小麦粉だらけになったロサガマイ。半分はわざと汚れて遊んでます。
    手を使わずにトマトを運ぶ競争。こうやって額に乗せて運ぶのは、じつはかなりの至難の業です。
    そこでこどもたちが思いついたのが「二人組で運ぶ」方法です。
    しかしこれ、ちょっと力加減を間違うと、見事に二人の顔の間でトマトがつぶれます。
    ま、もちろんそれを見越しての、ゲームなんですけどね。(笑)
    こんなふうにみんなで遊んだ記憶は、きっとこどもたちの記憶に残ることでしょう。
    せっかくの夏休みですから、楽しい思い出をたくさんつくりたいと思います。

    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~