今日はアビゲルたち6兄弟を連れて隣町まで調査に行きました。
実は隣町の刑務所にお母さんがいる、というんです。
こどもたちの正確な生年月日や名前のつづりなど、学校が始まるにあたって必要な
書類がいろいろあるので、お母さんに会って直接話を聞こう、ということになったんです。
刑務所、と聞くと驚くかもしれませんが、フィリピンの田舎の刑務所はとてもオープンで、
かなり自由に面会に行けるし、差し入れなどもできるんです。
入口に「WELCOME!」って書いてあるくらいですからね。(笑)
半年ぶりにお母さんに再会!アビゲルもお母さんもとっても嬉しそうです!
HOJで働いていて幸せを感じる瞬間です。
さっそくいろいろ聞きとり調査をしたところ、
まず、年齢がみんな1~2歳上にサバを読んでいたことが判明。(笑)
ジョリーナ14歳、ロウィー12歳、アイアン9歳、シエラ8歳、アンジェロ6歳、アビゲル5歳でした。
そして、どういう理由でお母さんが刑務所にいるのかを聞いたところ、
びっくりするような答が帰ってきました。
「私は無罪が確定しているんだけど、拘留されている間に家も財産も全て勝手に
他人に売り払われてしまったので、ここを出ても暮らせない…だからしばらくここにいる」
無罪が確定しているのは刑務官の人に聞いても確かなので、
出所後の生活基盤さえどうにかなれば、すぐにでもここを出てこどもたちを引き取れるそうです。
まあ、その「生活基盤」がものすごく大変なんですけどね…。
話した感じまともそうなお母さんですし、なんとか一緒に暮らせるようにしてあげたいです。
福祉局やソーシャルワーカーの人脈を伝って、なんとかできることをしたいと思います。
お母さんとの面会を終えた後、みんなで海辺に行ってアイスクリームを食べました。
こんな遠足みたいなのはみんな初めてだったようで、とてもはしゃいでいました。
とてもかわいい、素直で賢いこどもたちなので、ずっとHOJにいてくれたら楽しいな、
と思うんですが、やっぱり親と一緒に暮らせた方がいいに決まっています。
「あくまでもHOJは最後の手段」という心構えで、今後ともやっていきたいと思います!