今日はフィリピンの「独立記念日」ということになっています。
Googleのロゴがフィリピン国旗になっているので気づいた人もいるんじゃないでしょうか?
フィリピンは1898年6月12日にスペインから「独立」したんですが、
スペインは当然をそれを承認しておらず、まだ自分のものだと思っていて、
同年の12月10日にアメリカとの戦争に負けた時にフィリピンを2000万ドルで売って、
フィリピンの統治権はアメリカのものとなっています。
実際にアメリカが統治権を手放したのは1946年の7月4日なので、
真の独立記念日は7月4日のほうじゃないかな、…なんて思うんですが、
みんなお祭りで喜んでいるので、まあ、いいってことにしますかね。
それより、今日はジョアンの誕生日です!
赤ちゃんの時からHOJにいるジョアンが、もう13歳ですよ!
今月からはハイスクールに通い始めて、すっかりお姉さんらしくなりました。
今後の成長にご期待ください!
祭日で学校が休みだったので、今日はみんなでのんびりと過ごしました。
久々のけん玉ブーム。ドドンが一番上手なのは相変わらずですが、
ジルマーもなかなかに上達してきています。5回に1回は剣のところに玉が刺せます。
ジェレミーも3回に1回は皿に玉が乗るようになってきました。私も負けじと練習します!
そして今日のブームはこの「飛び石ジャンケン」。
非常に単純なルールで、要するに飛び石の両端からお互いにスタートして、
出会ったらジャンケンして、負けたらスタート地点に戻る…という、
一度見ただけで小さい子でも参加できるゲームです。
フィリピンにもジャンケンは同じルールで存在するんですよ。
日本と違って、何も言わずに出す地域も多いので、
よくタイミングがずれて争いになるんですが、
HOJ周辺では「バトバトー・ピット!」と言って手を出します。
これが地名の「バトバト」なのか、「石」という意味の「バト」なのかは興味を惹くところですね。
ダバオの方では無言でやってるのが多かったから、やはり地名なのかな…?
アビゲルが「わたしのアヒルが赤ちゃん産んだの!」と言って見せてくれました。
大きなぬいぐるみは、ユウさんが誕生日にプレゼントしたもので、
アビゲルの大のお気に入りで、いつも抱いて寝ているんですが、
小さいほうはどこから出てきたんでしょう?本当に生まれたんですかね?(笑)
出所を聞いてみると、エッゼルがユウさんにお別れ会のときにもらったものを、
ほら、赤ちゃんだよ、と言ってアビゲルにプレゼントしたらしいんですよ。
いやー、株をあげたな、エッゼル!
こどもたちにはものすごく気前のいいところがあって、誕生日などにもらったものを
他の子に分け与える姿をよく見かけます。
土地の所有権で揉めて独立だのなんだのと言っている為政者たちよりも、
こどもたちのほうがよっぽど立派かもしれませんね。私も自分を省みなければ!