今日は日本では夏至ですね。一番長い昼を、みなさんどう過ごしましたか?
でも、フィリピンでは今日は夏至じゃないんですよ。
例えば赤道直下に住んでいる人からすれば、日本の「春分の日」と「秋分の日」が夏至になるし、
オーストラリアとかに住んでいる人からすれば、日本の「冬至」が夏至になります。
じゃあ、フィリピンの夏至はいつなんだろう?と思って調べてみたんですが、
誰もそんなこと気にしていないのか、どこにも載ってません。
まず、HOJの所在地の緯度は北緯6.8度。これはGoogle Mapで簡単に分かります。
北回帰線が北緯23.4度。
ということは、太陽は春分の日3/21から夏至の日6/21の3ヶ月で、23.4度ほど軌跡がずれるということなので、
1日あたりのずれは約0.26度。
ということは、6.8度ずれるまでにかかる日数は約26日。
つまり、春分の日の26日後が、HOJの、1回目の夏至。
また、逆算すれば、秋分の日の26日前が2回目の夏至であることも算出できます。
よって、HOJの夏至は4/16と8/28の2回、です!…たぶん。
もっと天文学とか地学とか数学に詳しい方で、
よりよい算出法を思いつく方、より正確な日付を算出できた方、教えてください。よろしくお願いします!
まあ、こんな計算しなくっても、要は「いつも夏」なんですけどね。(笑)
というわけで、今日は夏らしい写真を並べてみました。
日本もいよいよ夏到来ですね。東京などの都市部の暑さは、明らかにフィリピン以上です。
みなさん、避暑がてら、ぜひHOJに遊びに来てくださいね!(笑)