無事にジルマーが退院して戻ってきました!
心配してくれたみなさん、本当にありがとうございます。
仲間が帰ってきて、こどもたちもとても嬉しそうです。
こどもたちによると、最近ジルマーは学校や敷地内になっているマンゴーばかり食べて、
それでお腹いっぱいになってよく食事を残していたそうなので、
「マンゴーばっかり食べてたから病気になったんだ」と言われています。
ジルマー、ごはんもしっかり食べような!
今日はアビゲルが腹痛で幼稚園を休んだんですが、
痛みに波があるようで、全然痛くないときはヒマでしょうがないそうで。
私のところに遊びに来たので、折り紙で一緒に遊ぶことにしました。
でも私、「ほら、俺こんなすごいの折れるんだぜー」っていう感じの
自己顕示欲の強い折り紙ばかりやって生きてきたので、
5歳の子と一緒に折って遊べるネタを一個も知らないことに、今日気づきました…。
で、脳みそを奥の奥まで検索して、小学校低学年のときの記憶を掘り起こし、
「やっこさん」の折り方を思い出しました。いやー。思い出せるものですね!
やりはじめたら、「手の動くやっこさん」とか「はかま」の作り方も思い出して、
アビゲルと一緒に作って遊びました。アビゲルはお腹が痛いのもすっかり忘れて上機嫌でしたよ。
今度こういうことがあったときのために、他にもネタを仕込んでおこうと思います。
ちなみにこちらが、私が「紅茶の包み紙」で折った動物たちです。
左奥がアメリカン・コッカー・スパニエル、右奥がパグ、
左手前がトナカイ、右手前が秋田犬です。
犬ばかりなのは、ちょっとした職業上の理由です。(笑)
「ティーバッグ折り紙」はネットで折り方が紹介されているので、
興味のある人は探して挑戦してみてくださいね。メチャクチャ難しいですよ!