近年、急速に仲の良くなった金沢星稜大学から、今年も学生のグループがやってきました。
先生が参加者を募ったところ、まさかの20人近くが集まってしまったため、
さすがにいっぺんにその人数は引き受けられないので、前半組と後半組に分かれて、
5日間ずつ滞在してもらうことにしました。
前半組、初日は山に竹を取りに行くのを手伝ってもらいました。
竹サックスが売れに売れて、乾燥させてあった竹もそろそろ底をつきそうだったんです。
学生のみなさんに手伝ってもらって、また大量に良質な竹が手に入りました。
この竹が楽器になるのはおそらく来年頃でしょうか。星稜大のみなさん、ありがとうございます!
午後からは授業がない子たちと遊んで過ごしました。シャボン玉に大喜びのアンジェロ。
空がもっと青ければ最高のショットだったんだけどなあ…。(笑)
そんなふうに遊んでいたら、HOJ卒業生のバンバンが、大量にお菓子を持って遊びに来ました。
飼っていたヤギが売れてお金が入ったので、銀行に貯金しに町に降りてきて、
ついでにHOJに寄ってくれたとのことです。貯金!なんてしっかりした若者に成長したんでしょう!
みんなでお菓子もおいしくいただきました。バンバン、本当にありがとう!
夜はみんなで歓迎会です。
バルーンアートを披露してくれた後、みんなで一緒に作ろう!ということにしたら、
なにげに以前きたビジターに教わったのをみんなよく覚えていて、
かなりすごいのを作ってました。インダイガマイの「ライオン」が素晴らしい出来ですね!
そして心理学者である寺井先生が、こどもたちに「HTP」という絵を描く活動をやってくれました。
これは一枚の絵に「House (家)」と「Tree (木)」、「Person (人)」 を描くように指示して、
どんな絵を描くかでその子の心理状況を見るものなんだそうです。
専門的にどんな分析がなされるのか、私も少し楽しみです!
星稜大のみなさん、これから5日間、よろしくお願いしますね!