サキさんはすっかりHOJに慣れ、こどもたちと一緒に過ごしています。
言葉をしっかり覚えるまではどうしても遊びは「鬼ごっこ」が中心になりがちですが。
サキさん、早く言葉を覚えないと倒れますよ!(笑)
「ボランティア」ということで、ビジター扱いはせず、食事もこどもたちと一緒に、同じものを食べてもらっています。
主食は米ではなくてトウモロコシ、おかずは野菜と魚が少々、といった粗食ですが、
こどもたちと一緒にワイワイ食べていて、十分楽しそうです。
さて、そんなHOJに、サキさんと同じ大学のアヤメさんが来てくれました。
奇遇なことにアヤメさんも大学を休学して、同じミンダナオ島の、キダパワンという町にある
ミンダナオこども図書館(MCL)という施設で5か月間ボランティアをしていたんです。
MCLは少数民族や紛争難民の支援もしている団体で、たくさんの学生の就学支援をしています。
ハウスオブジョイの卒業生たちも何人もお世話になっていて、そのま まスタッフになった子もいます。
今日アヤメさんをHOJまで送ってきてくれたこのエレンジョイも、今ではMCLのスタッフですが、
もともとはHOJができたばかりのころに入ってきた子です。
卒業生がNGOで立派に働いている、なんて、本当にすばらしいことですよね!
アヤメさんは5ヶ月もMCLにいたので、ビサイヤ語がそれなりに話せるようになっていて、
あっという間にこどもたちと打ち解けて、楽しく過ごしています。
これから5日間、いろんな活動を手伝ってくれる予定です。アヤメさん、よろしく!
明日から高校サッカーの大会が始まります。
ロジャーはもはやチームのエースなんですが、メンバーに欠員が出たということで、
先生にロジャーがドドンを推薦!何度かの練習に参加した後、なんとベンチ入りが決まりました!
ドドンにはロジャーがいる間にたくさんのことをこの「お兄ちゃん」から学んでほしいと思います!
さあ、二人とも、がんばれよ!