こんにちは、サキです。
バナナがいっぱい穫れる場所として有名なフィリピンですが、日本で食べられている
バナナと、フィリピンで一般的に食べられてるバナナは少し違います。フィリピンでは、
ガルナバと呼ばれる火を通して調理する用のバナナと、日本のバナナよりもひとまわり
小さい直接食べる用のピナガイやトンダンと呼ばれるバナナの2種類あります。
今回は調理用のバナナ、ピナガイを使ってユカさんとハルカさんがフィリピンのおやつ
ピナイパイを作ってくれました!
作り方はバナナに小麦粉と卵とミックスしたものをつけ揚げるだけと簡単にできます。
屋台で5ペソくらいで売られていて、地元の人たちにとってとても馴染みのあるおやつです。
揚げる前に、扇形に切ることで仕上がりがバナナの形になるのがかわいいです。
最後に砂糖をかけて、出来上がり!
揚げたてのピナイパイ、本当においしかったです。
ハルカさん、ユカさん、ありがとうございました!