日本ではお正月にはお雑煮を食べたり、凧揚げをしたり、門松を飾ったり…という文化がありますね。
ではフィリピンのお正月は?というと、まず「年越しの瞬間に大音量を出して騒ぐ」というのが挙げられます。
爆竹を鳴らしたり、車のクラクションを鳴らしたり、太鼓をたたきまくったりと、とにかく喧しいです。(笑)
そして年が明けると、「家族で海に行く」というイベントがあります。
山の方に住んでいる人たちはどうしているのかよく知らないんですが、
ダバオやダバオオリエンタルでは、とにかく「正月=海」というのが定番です。
というわけで、今日はみんなで海へ行きました!…って、そんなことなくても毎週行ってるんですけどね。(笑)
午前中は波もなく、空も晴れ渡り、最高のコンディションでした!
波がないと透明度が素晴らしいことになります。まるで川の上流のようにきれいでした。
女の子たちも上機嫌。それぞれの新年の過ごし方でずいぶん話が盛り上がっていました。
午後からは一転して波が出てきて、それはそれでまた楽しいことになりました。
ジャンジャンたちが「ダヒカンみたいだー!」と喜んで波に流されて遊んでいましたよ。
さっそく動画を作りましたのでご覧ください!
今日の動画には、満を持しての、ウラワビーチでの空撮映像が入っています。
透明度が高くて魚もきれいだったので水中映像もありますから、まさに陸海空を制覇した動画ですよ!
今年も陸から、海から、空から、こどもたちが楽しく成長していく姿を記録していきたいと思います。
みなさん、一緒に見守ってくださいね。よろしくお願いします!