• 01
    14
    忍者チャンバラ&アイアンマン縄跳び

    小学校6年生の卒業試験の時期です。
    せまい教室でのテストだとカンニングが防げないということで、
    1年生の教室も使ってテストをする、ということになり、1年生が急きょお休みになりました。
    というわけで今日は朝からジャンレ、マイケル、ジャンジャンの3兄弟がいます。
    OLYMPUS DIGITAL CAMERA
    少年らしい遊び!ということでまずはチャンバラ遊び
    使っているのはドレミパイプという、叩くとそれぞれドとかレの音がポンとなるプラスチックの筒です。
    こどもたちだけでやらせるとケンカになるので、ちゃんとルールを設定して、礼をしてから始めます。

    身長の差を埋めるために小さい子ほど長い棒を使えるルールになっているところがポイントです。
    うまく頭にヒットすると「ポン!」と小気味いい音がするのが快感です。
    そういえばロジャーがやたらと強かったなあ…。
    OLYMPUS DIGITAL CAMERA
    お次は縄跳び。最初はぜんぜん跳べなかったマイケルが、何かのタイミングでコツをつかんで
    急に上手になりました。いったい何があったんでしょうか?
    OLYMPUS DIGITAL CAMERA
    こどもたちはその原因を「忍者のポーズをしたからだ」と捉えたようです。(笑)
    みんなで上着を覆面にして大喜びでその後も遊んでました。真ん中のアイアンマン仮面が笑えますね。
    OLYMPUS DIGITAL CAMERA
    この調子で午後も遊ぶかな?と思ったのか、午前中の遊びでパワーを使い果たしたのか、
    陽が傾くまでみんなぐっすり眠っていました。ふだん学校で寝ていないか心配です。(笑)
    それにしてもジャンジャン、ずいぶんこのお面が気に入ったようで、寝るときもつけたままです。
    OLYMPUS DIGITAL CAMERA
    別の角度から見ると非常にシュールです。(笑)
    こういうお面ってだいたいオモチャっぽくなってしまって本物っぽさが全然ないんですけど、
    アイアンマンってもともとオモチャっぽいデザインなので、そこがちょうどいいんですよね。
    OLYMPUS DIGITAL CAMERA
    明日も6年生のテストは続くということで、この子たちは明日も休みです。
    明日はどんな遊びをしようか、今から楽しみです!


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~