アイダさんが還暦のお祝いにもらった鶏たちが順調に成長しています。
最近は頻繁に卵を産んでくれるので家計にも優しいんですが、ヒヨコも生まれてみんな大喜び。
かわいいので触りたがるこどもたちに「弱っちゃうからダメ!」と厳しいスタッフの激が飛んでいます。
檻に入れっぱなしだと母鳥にストレスがたまってヒヨコをつつき殺してしまうことがあるそうなので、
頻繁に外に出しているんですが、そうなると心配なのが猫と犬。ヒヨコは大丈夫でしょうか?
…と思ったら、今、HOJの敷地内の動物勢力図では、鶏たちが最強なんですよ。
猫のエサにも寄ってきて、見張っていないと猫を追い払ってエサを食べるほど凶暴です。
ちなみに食べているのはチキンの残り。…うーん…いいのか??
ジェイエムがサッカー地区大会優勝のメダルをもらってきました。
出生証明書の関係で今年は県大会には出られませんでしたが、
書類の手続きのために、同姓同名の子のデータがあるという、ミンダナオ島西端の町、サンボアンガまで
アイダさんとスタッフのエイプリルが行くことになりました。無事に手続きが済むようにお祈りください。
最近こどもたちに人気のおもちゃ、「指ピアノ」。支援者の方が送ってくれたオモチャですが、
指につけて机や壁を叩くと、各指ごとにドとかファとかが鳴るしくみです。
みんな大喜びで弾いて遊んでましたが、そろそろ電池がつきそうです。やっぱり楽器がアコースティックに限りますね。
ちなみに今日は日本に行く前に泳ぎ収め!ということで、ビジターのイズミさんも連れてティナイタイに行ってきました。
ダヒカンもきれいですが、やっぱりサンゴ礁ならティナイタイですよ。
さあ、いよいよ私は明日ダバオへ行っていくつかの用事をすませ、日本には金曜に到着の予定です。
私の留守中はサユキさんとナオキがブログを書いてくれますので、読み続けてくださいね!