こどもたちがトビトカゲを捕まえてきました。いやー、美しい生き物ですねえ。
肋骨が外側に広がる構造になっていて、その間の皮膜で木から木へと飛び移るんですよ。
食べるのはアリを中心とした虫なので、甘い実のなる果樹の守り神のような存在ですね。
ただ、わりと気性は荒いので、注意が必要です。うかつに指を出すと噛まれます。
まあ、鋭い歯も生えてないし、毒もないので、噛まれてもビックリする程度ですけど。
こちらは案の定指をかまれて「大丈夫だよね?毒ないよね?」と心配顔のマイケルです。(笑)
さて、海に遊びに行けないのでHOJでは久々のレゴブーム到来!
一時期シルバニアに客足を奪われてましたが、やっぱり男の子たちにはこっちが人気あります。
ジェレミーの作ったヘリコプターを真似て、あっという間に似たのを作って見せるジャンデル。
遊びの中でも頭の良さが光ります。
ジェレミーのレゴセンスは相変わらず。最近見た映画のネタとかをからめて、可動式のロボットを作っちゃいます。
いやあ、たいした才能だ。
せっかく可動式のを作ったんだから、動かしてみよう!ということで、
ちょっとづつ動かして撮影し、コマ送りで動いているように見せる「ストップモーション・アニメ」にチャレンジ!
10秒ほどですがぜひご覧ください!
ロボット製作:ジェレミー
ロボット操作:ジェレミー、ジャンジャン
撮影&編集:私(コヤシン)
いやー、たったこれだけのシーンを作るのに、53枚の写真が使われてます。
もっとスムーズに動かすためには、もっと長いシーンを作るには、膨大な作業が必要です。
「ナイトメアビフォアクリスマス」とか、「クボ 日本の弦の秘密」とかのすごさを改めて感じました。(←見てない人は必見!)
この封鎖された「夏休み」。今こそこの遊びをやる時かもしれませんね!