こんにちは。フユキです!
12月からのボランティアスタッフもとうとう終わってしまいました…。ハウスオブジョイで過ごした半年間は今までの人生で1番学びがあり、楽しくあっという間でした。
特に学びが多かったのは「人間関係」です。国関係なく、スタッフも子どもも1人1人みんな違います。なので、考え方や価値観は違うけどどうすればお互いちょうどいい関係を保てるかを毎日考え試行錯誤していました。
1番過ごした時間が長かったジャンディー。 ある日の夜に、ジャンディーと外で遊んでいました。その時に、「アテフユキって子どもみたいだね」って言われたんです。私にとっては最高の褒め言葉でした!子どもと同じ立場に立って遊べているんだな感じてと嬉しかったです!!
子どもは、いろんなバックグラウンドを抱えています。時には辛くて寂しくて涙を見せる時もありますが、楽しくて面白くてたくさん笑って一生懸命生きています。その姿に何度も勇気づけられ、その度に私も頑張ろうと感じていました。
私はいつも笑顔や元気、時に考え方を子どもやスタッフから受け取る側でした。ですが、誰かが私から何かを受け取ってそれが何らかの成長に繋がっていればいいな、半年間ボランティアスタッフをしていた意味があったかなと、感じています。
最後の写真はパンコで締めたいと思います!(笑)スタッフ、こどもたち、ありがとう!そして、色々お話を聞かせてくださったビジターさんもありがとうございました!
ここだけでは半年間は語れないので、いろんな話を皆さんと直接語りたいです!!これからの日々に皆さんにとって笑顔がたくさんの1日が続きますように〜。半年間ありがとうございました!