• 03
    19
    鍋敷きづくり3日目、フロアマットにも挑戦!

    さて、3日目ともなるとさすがに全員が鍋敷きづくりに夢中、というわけではなくなり、
    「本当に好きな子」が残ってきた感じです。
    他の子たちが使い散らした古着の中から「まだこの部分使える!」と素材を切り出し、
    8つ目の鍋敷きを作るリセル。このもったいない精神、いいですねえ。

    ジェレミーは色にこだわり、この3日間で6枚完成させました。
    茶色とオレンジのやつはコヤシンのだよ!と一枚くれました。ありがとう!

    そして、エレンジョイにも一番筋がいい、と言われたランランは大物に挑戦
    より大きな木枠を使って、鍋敷きではなく、フロアマットを作ります。
    作業工程自体は同じなんですが、「適度な強さで張る」というのをこのサイズで繰り返せるかが
    上手かどうかの分かれ目ということだそうで。張る作業は真剣そのものです。

    逆に、張った後のこの編みこみ作業は見た目ほど難しくないようで、
    楽しくおしゃべりしながらやってました。完成が見えて来たぞ、がんばれ!

    アイダさんがフェイスブックで購入希望者を募ったら、地元の方々から結構な注文が来たので、
    これで1000ペソくらいの収入になりそうです。こどもたちにはなかなかの達成感でしょう。
    さあ、明日はご褒美に海でたっぷり遊びたいと思います!


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~