さて、月曜日のお勉強タイム。英語の文章を読む課題で、法廷劇的な話が取り扱われていました。
そこでジェレミーが「あれ?Lawyer(弁護士)って何の仕事する人だっけ?悪の味方なの?」と
すごく核心をついた質問をしてきました。そうか、確かに分かりづらいか。
弁護士が分かりやすくかっこいい映画って何かありましたっけ?
「そういえばコレにも弁護士って出てくるよね!医者の次に給料高いんだよ!」と
引っ張り出してきたのは人生ゲームです。なるほど、何してるかはさておき、高給取りなイメージだけはあるわけだ。(笑)
知識は勉強机だけでなく、映画やゲームとなどで横断的に触れることで、実際に身についていくんですよね。
こどもたちよ、よく遊び、よく学べ!
机に向かって以外の勉強と言えば、昨晩はまだ満月ではないですが、なかなかに美しい月が出ていたので
ジェレミーが天体望遠鏡でまた月を観察してました。
満月だと明るすぎてまぶしいので、ちょっと欠けてるくらいのときが見るのにちょうどいい、と
これまでの何度かの観察で学んだようです。
そういえば、東京などは今日から非常事態宣言で夜のネオンなどが消されるんですよね?
いろいろ不便もあるでしょうが、月や星を見るチャンスだと思ってお楽しみください!
月は今日明日あたりが、星は新月の5/11がおすすめですよ!