• 02
    26
    レゴのパーツはどう分類する?

    私の日本の友人が、レゴを大量に送ってくれまして「見たことないパーツだ!」とこどもたちは大喜び!
    さすがにこの量になると、ちゃんと整理しないと収拾がつかなくなるので、
    ダバオでクリアボックスをいっぱい買ってきて、カテゴライズして片づけることにしました。
    さあ、「色で分ける」か「機能で分ける」か「使用頻度で分ける」か。
    私は断然「使用頻度」派ですが、こどもたちは機能で分けることにしたようです。長続きするかなー?(笑)

    さあ、仕分けが終わったところで、いよいよ作成開始!これは宝の山ですよ。

    さっそく町を作り始めたジャンデルと、かっこいいマシンを作るアリエル
    もはやモーターパーツは使いこなしていて、「そこにモーターをつけるのか!」と驚きのデザインです。
    いやー、製作の自由度が一気に膨らみましたよ。

    ジャンデルが作った町の中心部がこちら。レゴシティーのゲートをくぐると、
    メインストリートにはレストランやガソリンスタンドが並び、
    信号機待ちしていたキャプテンアメリカが、ノーヘルで捕まって警察署の檻の中に入れられてました。
    いやー、このまま映画になりそうなクオリティーです。(笑)

    ビジターさんがいない時期になったら私も本気で何か作ってみよう、と思ってたんですが、
    だんだん我慢できなくなってきたのでそろそろ私も参戦しようかと思います。
    まずは最強ロボを作ってジェレミーの作ったブルドーザーを倒してやりますかね。大人を舐めるなよッ!(笑)


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~