十字架につけられたキリストの喪に服す金曜も終わり、
朝から「今日は楽器弾いていいんだよね?」とこどもたちが集まってきました。
なんでも、倉庫を片づけていたらベルリラ(携帯式鉄琴)を見つけたそうで、
すぐにジャンデルが「この音の並び方、竹琴と同じじゃん!弾けるよ!」と気づいて合奏したくなったんだとか。
おう、ぜひ合奏しようじゃないか!
さて、今日は「ジャンジャンへのご褒美の日」です。
先日の「洗濯物の中から出てきた1000ペソ札は正直に届けた件」で、ご褒美を約束したので、それを果たしてます。
まずは「ゲームのプラス1時間」。普段だとなかなかできない1人用のゲームに夢中になってました。
お次は「ビニールテープ」を買ってやりました。先日、ゴミ捨て場に行った時に拾ってきたスピーカーを
あれこれいじっていたら音が鳴り、「直った!」と喜んでたんですが、「手で押さえてないと充電できない」状態で、
「コヤシン、テープある?」と言われていたんです。
でも、聖週間の木曜と金曜はどこの店も閉まっていて買えなかったので、今日、さっそく買ってきたというわけです。
作業中に、たまに電源が入って音が鳴るたびに「今の何だ!?」と目を覚ます猫がかわいすぎです。
そしてご褒美の最後は「鶏の丸焼き」!昨日は肉を食べない日だったので、「土曜にごちそうだ」って約束してたんですよ。
4人で1羽を食べるという贅沢に、こどもたちは大喜び。何度も言いますが、「正直者は得をするべき」なのです。
ちなみに、「いいことをすると自分も幸せになるし、周りの人も幸せになる」ということをさらに分かりやすく教える意味で、
今回見つかった1000ペソは、50倍にしてウクライナの避難しているこどもたちに寄付することにしました。
100倍!って言えなかった自分が不甲斐ないですが(笑)
こどもたちにこの想いが伝わるといいな、と思います。ジャンジャン、ありがとう!!